天与(読み)テンヨ

精選版 日本国語大辞典 「天与」の意味・読み・例文・類語

てん‐よ【天与】

  1. 〘 名詞 〙 天から与えられるもの。天のあたえ。
    1. [初出の実例]「喩富貴於浮雲。誠天与也」(出典本朝文粋(1060頃)一・河原院賦〈源順〉)
    2. 「君主の尊き由縁を一に天与に帰して」(出典:文明論之概略(1875)〈福沢諭吉〉一)
    3. [その他の文献]〔史記‐淮陰侯伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「天与」の読み・字形・画数・意味

【天与】てんよ

天が与えたもの。〔史記、越世家〕蠡(はんれい)曰く、~天與取らざれば、反つて其の咎(とが)を受く。

字通「天」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む