実験室系(読み)ジッケンシツケイ(その他表記)laboratory system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「実験室系」の意味・わかりやすい解説

実験室系
じっけんしつけい
laboratory system

2つの粒子の衝突や散乱を記述するとき,標的になる粒子が最初は止っているようにとった座標系。実験では普通は標的粒子 (実際は金属膜など) を固定して,これに他の粒子を当てるので,この名がある。実験結果は普通は実験室系で表わされるので,重心系でなされた計算の結果はこの系に換算して実験値と比較される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む