岩泉線(読み)いわいずみせん

百科事典マイペディア 「岩泉線」の意味・わかりやすい解説

岩泉線【いわいずみせん】

山田線の茂市から分岐し,岩泉までを結んでいたJR線。営業キロ38.4km。当初は,現在三陸鉄道が通じる小本までを結ぶ予定で〈小本線〉として建設,岩手和井内,宇津野(浅内までの開通時に廃止),浅内と順次延伸されたが,1972年に岩泉に達した時点で工事が中止され,岩泉線に名称が変更されている。国鉄時代から不採算路線で,赤字による廃止対象になりながらも,平行道路が途中の押角〜岩手大川間の押角峠で狭隘(きょうあい)のため,代替交通不備として廃止を免れJRへと引き継がれた経緯がある。2010年に押角〜岩手大川間で線路脇の土砂が崩れ,線路をふさいだ堆積物に列車が乗り上げて脱線する事故が発生。その後長期にわたって不通となり,復旧に要する費用と採算性からJRが存続難色を示し,平行道路未整備を理由に鉄道存続を望む地元自治体との間で存廃をめぐって意見が対立。最終的には,峠を越える岩泉線の押角トンネルを道路バイパスとして転用・拡幅・改築することで双方が合意し2014年,JR東日本としては初の廃止路線となった。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル大辞泉プラス 「岩泉線」の解説

岩泉線

JR東日本が運行していた鉄道路線。岩手県宮古市の茂市駅から下閉伊郡岩泉町の岩泉駅を結ぶ。2014年廃止。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android