市川三左衛門(読み)いちかわ さんざえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「市川三左衛門」の解説

市川三左衛門 いちかわ-さんざえもん

1816-1869 江戸時代後期の武士
文化13年4月生まれ。常陸(ひたち)水戸藩士。代々つたわる三左衛門の名をつぎ,大寄合(よりあい)頭となる。佐幕派の諸生党を指導し,元治(げんじ)元年(1864)天狗(てんぐ)党の乱鎮圧につとめ,執政として水戸城占拠。明治元年新政府軍とたたかい,2年4月3日処刑された。54歳。名は弘美。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例