デジタル大辞泉
                            「平面波」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    へいめん‐は【平面波】
        
              
                        - 〘 名詞 〙 波面が平面である波。ふつうは、進行波についていう。〔電気工学ポケットブック(1928)〕
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    平面波 (へいめんは)
plane wave
        
              
                        空間を伝わる波で波面が平面であるものを平面波という。進行波の場合をいうのがふつうで,進行方向をx,速さをvとして,状態量ψはψ=f(vt-x)の形で表される。球面波も,波源から非常に遠く離れたところでは近似的に平面波とみなすことができる。
執筆者:有山 正孝
 
                                                          
     
    
        
    出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    平面波
へいめんは
plane wave
        
              
                        一定の進行方向に垂直な波面をもつ波。波源からきわめて遠く離れているとき,波は近似的に平面波とみなすことができる。光でいえば,平面波は平行光線に対応する。量子力学では,位置ベクトルを r ,波数ベクトルを k とし,波動関数が正弦平面波の空間部分  exp (ik・r) で表わされる状態は,運動量が一定の状態であり,重要な役割を果している。
                                                          
     
    
        
    出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  
            
		世界大百科事典(旧版)内の平面波の言及
    		
      【ホイヘンスの原理】より
        
          
      …波が広がっていくとき,波の谷または山のように位相の同じ点を連ねた面を波面という。波面が平面のときこれを平面波といい,波面が球面のときこれを球面波という。波面と波の進行方向は互いに垂直である。…
      
     
         ※「平面波」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 
        
    出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
	
    
  
  Sponserd by 