出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
→定常波
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…このような波を定常波,または定在波という。これに対してある方向に進む波を進行波progressive waveと呼ぶ。定常波が実際に現れるのは,多くは一端,または両端の限られた媒質の中に生じた進行波が,媒質の境界で反射され,反射波と入射波とが重なり合う場合である。…
…近づいてくる電車の警笛の音が高く聞こえ,それが通り過ぎると急に低く聞こえるのはその一例である。ドップラー効果
[進行波と定常波]
これまで一つの方向に進む波について述べた。このような波を進行波という。…
※「進行波」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...