デジタル大辞泉
「進行波」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しんこう‐はシンカウ‥【進行波】
- 〘 名詞 〙 空間内をある方向に進む波。〔電気工学ポケットブック(1928)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
進行波
しんこうは
progressive wave
空間内を一定方向に進む波。振幅が a ,角振動数が ω の正弦波が x 軸の正方向に進むとき,時刻 t で x におけるこの進行波の振幅ξは次式で表わされる。
ξ=a sin {ω(t-x/v)+ε}
ただし v はこの進行波が進む速さで,媒質によって決る。εは初期位相である。進路の途中で媒質の性質に変化があると,そこで反射や屈折が起る。進む方向のみが互いに逆向きである2つのまったく等しい進行波が干渉すると,進行しない波が合成される。これを定在波という。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の進行波の言及
【定常波】より
…このような波を定常波,または定在波という。これに対してある方向に進む波を進行波progressive waveと呼ぶ。定常波が実際に現れるのは,多くは一端,または両端の限られた媒質の中に生じた進行波が,媒質の境界で反射され,反射波と入射波とが重なり合う場合である。…
【波動】より
…近づいてくる電車の警笛の音が高く聞こえ,それが通り過ぎると急に低く聞こえるのはその一例である。[ドップラー効果]
[進行波と定常波]
これまで一つの方向に進む波について述べた。このような波を進行波という。…
※「進行波」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 