もち‐くず・す‥くづす【持崩】
        
              
                        - 〘 他動詞 サ行五(四) 〙 身持を悪くする。品行を乱す。また、財産を使い果たす。- [初出の実例]「六国も始皇には不亡吾ともちくつした」(出典:古文真宝笑雲抄(1525)一)
 
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    持ち崩す
        
              
                        樹が盆栽としてのピークを迎えた後、形が崩れてしまうことを指す。樹勢が落ちること(俗に言う「ガレる」)とは微妙に違う。更新すべき箇所は更新してやらないと樹形の維持は難しい。
                                                          
     
    
        
    出典 (株)近代出版盆栽用語集について 情報
	
    
  
  Sponserd by 