デジタル大辞泉
                            「死して後已む」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
  	
                    
		
                    死して後已む
        
              
                        死ぬまで努力し続けること。
[由来] 「[論語]―泰伯」に出て来る、孔子の弟子、曾子のことばから。「仁(思いやりのこころ)に基づく政治を行うのは、とても重大な仕事だし、『死して後已む(死んだ後になってようやく終わりとなる)』という遠大な仕事でもある」と述べています。
[解説] 幕末の志士、吉田松陰が、侍としての心構えを説いた文章で、「『死して後已む』とは簡単なことばだが、意味は深い」と述べているのが有名です。
                                                          
     
    
        
    出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 