残留線(読み)ざんりゅうせん(その他表記)residual ray

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「残留線」の意味・わかりやすい解説

残留線
ざんりゅうせん
residual ray

結晶面に光を当て,その反射光のスペクトルを調べると,特定波長の光がよく反射され,他の光は吸収透過のために弱くなっている。同じ結晶で反射を何回も繰返すと,その特定波長の光だけが残るようになる。これを残留線という。特に赤外線研究で,波長を選別するのにこの効果が利用される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む