池田政方(読み)いけだ まさみち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「池田政方」の解説

池田政方 いけだ-まさみち

1714*-1792* 江戸時代中期の大名
正徳(しょうとく)3年12月2日生まれ。備前岡山藩家老池田由孝(よしたか)の子池田由道の次男池田政倚(まさより)の養子となり,元文3年備中(びっちゅう)岡山新田(鴨方(かもがた))藩主池田家3代。寛政3年12月19日死去。79歳。号は長閑斎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む