鴨方(読み)かもがた

日本大百科全書(ニッポニカ) 「鴨方」の意味・わかりやすい解説

鴨方
かもがた

岡山県南西部、浅口郡(あさくちぐん)にあった旧町名(鴨方町(ちょう))。現在は浅口市の西部を占める地域。旧鴨方町は、1925年(大正14)町制施行。1955年(昭和30)六条院町と合併。2006年(平成18)金光(こんこう)、寄島(よりしま)2町と合併して市制施行、浅口市となった。『和名抄(わみょうしょう)』の川村郷の地。室町時代には備中(びっちゅう)の守護細川氏の鴨山(かもやま)城があった。近世は1672年(寛文12)以降、岡山藩支藩鴨方藩領で、鴨山南麓(なんろく)に池田氏の陣屋町がつくられた。北部竹林寺山(ちくりんじやま)、遙照山(ようしょうざん)などと南部の竜王山などの丘陵地の間に低地帯があり、条里遺構の残る水田開け、JR山陽本線、国道2号もここを通る。北部には山陽自動車道鴨方インターチェンジがある。丘陵斜面ではモモ栽培が盛ん。特産そうめんは、近世に杉谷川の水車を利用してつくられたのが始まりである。また、伝統産業として酒造りも行われている。倉敷市と広島県福山市の中間にあり、国道沿いを中心に都市化が進んでいる。竹林寺山には国立天文台岡山天体物理観測所があり、隣接して岡山天文博物館がある。

[由比浜省吾]

『『鴨方町史』全3巻(1985~1993・鴨方町)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「鴨方」の意味・わかりやすい解説

鴨方
かもがた

岡山県南西部,浅口市中・北部を占める旧町域。 JR山陽本線北方の丘陵地にある。 1925年町制施行。 1955年六条院町と合体。 2006年金光町,寄島町と合体して浅口市となった。中心地区の鴨方は江戸時代には岡山の池田氏の支藩2万 5000石の陣屋が置かれた。この付近は「備中ひでり」に悩まされた土地で,ため池が多い。丘陵地ではモモ,ナシ,カキなどの栽培が盛ん。酒造業も行なわれ,備中杜氏の出身地として有名。手延べそうめんは特産。北方の竹林寺山には完成当時,東洋一の規模と設備をもつといわれた国立天文台の岡山天体物理観測所があり,岡山天文博物館が付設されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「鴨方」の意味・わかりやすい解説

鴨方[町]【かもがた】

岡山県南西部,浅口郡の旧町。南北の丘陵にはさまれ,中央に低地が開け,山陽本線,山陽自動車道が通じる。主集落鴨方はかつて岡山藩の支藩の陣屋町。モモ,イチゴ,花卉(かき)栽培を行い,そうめんを特産,酒造業も行われ備中杜氏(びっちゅうとうじ)の出身地として有名。竹林寺山に東京天文台岡山天体物理観測所がある。2006年3月,浅口郡金光町,寄島町と合併し市制,浅口市となる。36.44km2。1万9240人(2003)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「鴨方」の意味・わかりやすい解説

鴨方 (かもがた)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android