デジタル大辞泉 「浮浪者」の意味・読み・例文・類語 ふろう‐しゃ〔フラウ‐〕【浮浪者】 定まった住居や職業を持たず、あちこちさまよい歩く者。浮浪人。ルンペン。[類語]宿無し・無宿・無宿者・路上生活者・風太郎・ホームレス・ルンペン 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「浮浪者」の意味・読み・例文・類語 ふろう‐しゃフラウ‥【浮浪者】 〘 名詞 〙 一定の住所や職業がなくあちこちさまよい歩く者。浮浪人。ルンペン。[初出の実例]「茲に浮浪者(フラウシャ)の授産場を設け」(出典:江戸から東京へ(1921)〈矢田挿雲〉四) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の浮浪者の言及 【浮浪者取締法】より …16世紀イギリスで大量に発生した浮浪者や乞食に対する一連の残虐な抑圧立法。イギリスにおける浮浪者を取り締まる立法の歴史は,1348年の黒死病(ペスト)に端を発した労働力不足に対応し労働可能な貧民の物乞いを処罰し施与を禁止した,エドワード3世治下,1349年の労働者条例までさかのぼることができる。… ※「浮浪者」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by