犯罪能力(読み)はんざいのうりょく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「犯罪能力」の意味・わかりやすい解説

犯罪能力
はんざいのうりょく

ある者が犯罪行為を行うことができるとき,その者には犯罪能力があるという。人間 (自然人) にはすべてこの能力があるが,法人については問題がある。日本の刑法典には法人に対する処罰を定めた規定はないが,特別法で法人処罰を認める規定は数多くある (人の健康に係る公害犯罪の処罰に関する法律4,法人税法 164条1項など) 。これらの規定が法人の犯罪能力を前提としたものであるか,あるいは単に受刑の能力を認めたにすぎないかについては,学説上争いがある。最近の学説では,法人の犯罪能力を肯定する見解多数である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む