磁気誘導(読み)ジキユウドウ

関連語 名詞

化学辞典 第2版 「磁気誘導」の解説

磁気誘導
ジキユウドウ
magnetic induction

】磁性体が磁場によって磁化されること.【】[同義異語]磁束密度

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「磁気誘導」の意味・わかりやすい解説

磁気誘導 (じきゆうどう)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の磁気誘導の言及

【磁束密度】より

…磁束密度Bの磁場の中に電流I(A)が流れている場合,Bは電流に対してBIとの両方に垂直な方向に,電流の単位長さあたりB×I(N/m)の力をおよぼすが,この関係から磁束密度Bを定義することもできる。なお,磁束密度を磁気誘導と呼ぶこともあるが,磁気誘導には,磁性体を磁場の中においたとき磁化する現象magnetic inductionの意味もある。【近角 聡信】。…

※「磁気誘導」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む