種子化石(読み)しゅしかせき(その他表記)seed fossil

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「種子化石」の意味・わかりやすい解説

種子化石
しゅしかせき
seed fossil

植物種子化石総称。一般に植物の種子は化石となって地層の中に保存されている。日本では中生代古生代岩石は固結度が高く,単体として取出しにくいので,種子化石の報告は少いが,新生代後半の地層は軟らかく,多数発見されている。モミマツなどの針葉樹カエデ,タモ,エゴノキなどの広葉樹,ミツガシワなどが多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む