共同通信ニュース用語解説 「簡易宿泊所」の解説 簡易宿泊所 旅館業法で「簡易宿所」として定められた業態の一つ。以前は大部屋が多かったが、最近は個室タイプが増え、3~6畳程度の広さに布団とテレビなどを備えた簡素な部屋が多い。1泊千円台からと宿泊費が安い。あいりん地区や東京・山谷などは簡易宿泊所が密集する地域として知られる。更新日:2015年3月3日 出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報 Sponserd by
日本大百科全書(ニッポニカ) 「簡易宿泊所」の意味・わかりやすい解説 簡易宿泊所かんいしゅくはくじょ →簡易宿所 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 Sponserd by