結晶モノクロメーター(読み)ケッショウモノクロメーター

化学辞典 第2版 「結晶モノクロメーター」の解説

結晶モノクロメーター
ケッショウモノクロメーター
crystal monochromator

白色X線を単色化するのに用いる結晶単結晶X線回折についてはブラッグ条件が成立するので,入射X線と単結晶を固定し,特定の格子面でX線を回折させると,X線フィルターによる単色化によりノイズの少ない単色X線を得ることができる.LiF,水晶,グラファイト,ケイ素などの単結晶が用いられることが多い.難点は得られた単色X線の強度が弱いことと,強度の均一なX線束の十分に広いものが得にくいことである.平板上のもの,湾曲上のものなどが使い分けられる.中性子線用のモノクロメーターも同じ原理による.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む