縁桁(読み)エンゲタ

精選版 日本国語大辞典 「縁桁」の意味・読み・例文・類語

えん‐げた【縁桁】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 縁側のふち。
    1. [初出の実例]「エエうらめしい腹立やと、身をゑんげたに打付てこぼす、涙の袖雫(しづく)」(出典浄瑠璃・鑓の権三重帷子(1717)上)
  3. 縁側の屋根先を受けるために、縁先の柱上に取りつけた横木。
    1. [初出の実例]「咲花に年の咄すつれ斗〈惟然〉 陽気をうけてつよき椽げた〈卓袋〉」(出典:俳諧・みかんの色(1768))
  4. 歌比丘尼(うたびくに)の若い者の異称

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む