打付(読み)うちつけ

精選版 日本国語大辞典 「打付」の意味・読み・例文・類語

うち‐つけ【打付】

  1. [ 1 ] 〘 形容動詞ナリ活用 〙
    1. [ 一 ] 時間的、心理的に、間をおかずに物事が進んだり、行動を起こしたりするさま。
      1. 予期しないうちに、あるいは予備行動もなく、急に物事が進んだり、行動を起こしたりするさま。
        1. (イ) 突然。唐突。だしぬけ。
          1. [初出の実例]「男、うちつけながら、いとたつ事をもがりければ」(出典:大和物語(947‐957頃)御巫本附載)
        2. (ロ) 突然で失礼なさま。卒爾(そつじ)。ぶしつけ。
          1. [初出の実例]「うちつけなるさまにやと、あいなくとどめ侍りて」(出典:源氏物語(1001‐14頃)橋姫)
      2. ある原因やきっかけによって、物事が急に進んだり、すぐに行動を起こしたりするさま。
        1. (イ) ふとしたきっかけで、どうしようもなく、にわかに心の進むさま。
          1. [初出の実例]「郭公人松山になくなれば我うちつけにこひまさりけり〈紀貫之〉」(出典:古今和歌集(905‐914)夏・一六二)
        2. (ロ) あることが原因となって、予期以上にすみやかに他の物事が起こったり、行動を起こしたりするさま。即座。てきめん。現金なさま。
          1. [初出の実例]「さればうちつけに海は鏡のおもてのごとなりぬれば」(出典:土左日記(935頃)承平五年二月五日)
      3. 深く考えたり、じっくり観察したりするのではなく、表面だけで、反射的に行動したり、判断したりするさま。
        1. (イ) 軽率なさま。一時の出来心によるさま。
          1. [初出の実例]「うちつけにまどふ心ときくからに慰めやすくおもほゆるかな」(出典:大和物語(947‐957頃)七八)
        2. (ロ) 一目見ただけで、よく観察していないさま。ちょっと見。
          1. [初出の実例]「けにごし うちつけに濃しとや花の色を見ん置くしら露のそむる許(ばかり)を〈矢田部名実〉」(出典古今和歌集(905‐914)物名・四四四)
      4. 対象との間に、心理的に距離をおかないさま。
        1. (イ) むきだし。露骨。無遠慮。
          1. [初出の実例]「うちつけのすきずきしさなどは、このましからぬ御本性にて」(出典:源氏物語(1001‐14頃)帚木)
          2. 「情をしらぬ人の恋は、何事も打つけにくどき」(出典:仮名草子・好色袖鑑(1682)下)
        2. (ロ) 直接。端的。ぶっつけ。
          1. [初出の実例]「お侍様のお口から、打つけには仰られにくきによって」(出典:浮世草子・けいせい伝受紙子(1710)一)
    2. [ 二 ] ぴったりなさま。よく似合うさま。打ってつけ。
      1. [初出の実例]「こりゃ、おまつどのには打ちつけぢゃわいの」(出典:歌舞伎・梅柳若葉加賀染(1819)五立)
  2. [ 2 ] 〘 名詞 〙
    1. 最初発端
      1. [初出の実例]「惣而(そうじて)子共は打つけをおむくにやって次第にはりを見せつけよと」(出典:評判記難波の㒵は伊勢白粉(1683頃)三)
    2. 風波のこと。
      1. [初出の実例]「どの方角から打ち付けが来るであらうで」(出典:颶風新話(航海夜話)(1857)二)

ぶっ‐つけ【打付】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙
    1. ぶつけること。
    2. ぶっつけみせ(打付店)」の略。
    3. 打付店(ぶっつけみせ)女郎
      1. [初出の実例]「吉原に昼三あれば、〈略〉。打附(フッツケ)有は、櫓下佃島あり」(出典:洒落本・辰巳之園(1770)自序)
    4. はじめであること。また、その時。最初。
      1. [初出の実例]「甘酒屋と初句をぶっつけに置いた処が不審な点である」(出典:病牀六尺(1902)〈正岡子規〉七一)
    5. ( 形動 ) 遠慮、気がねなどをしないで、事を行なうこと。また、そのさま。端的(たんてき)
      1. [初出の実例]「いっそ端的(ブッツケ)に、〈略〉お島さんへ形見にと云ふやうなことで、届けたが可いだらう」(出典:多情多恨(1896)〈尾崎紅葉〉前)
    6. ( 形動 ) ぶっつけ本番で事を行なうこと。また、そのさま。
      1. [初出の実例]「役があらァ。きり山でやらっし、伊吾がぶっつけの役だ」(出典:人情本・恋の若竹(1833‐39)初)
  2. [ 2 ] 〘 副詞 〙 そのことが近い将来であるさまを表わす。間もなく。近いうちに。すぐ。
    1. [初出の実例]「けふ突出しの真名鶴といって、ぶっつけ(よびだし)のお職さネ」(出典:人情本仮名文章娘節用(1831‐34)前)

うって‐つけ【打付】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙 ( 「うつ(打)」の原義の、強く物事にあてる、釘で打ち付けたようにぴったり合うの意から ) 人や物事がある目的、またはその場の状況にぴったりかなっていること。また、そのさま。もってこい。あつらえむき。
    1. [初出の実例]「羽衣のくせは野がけに打てつけ」(出典:雑俳・柳多留‐七(1772))
    2. 「庭は広々として植込の木立も茂ければ、夏の住居にうってつけと見えて」(出典:うつせみ(1895)〈樋口一葉〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android