職人気質(読み)ショクニンカタギ

精選版 日本国語大辞典 「職人気質」の意味・読み・例文・類語

しょくにん‐かたぎ【職人気質】

  1. 〘 名詞 〙 職人に特有だといわれる性質。一見偏屈にみえたり、頑固にみえたりするが、誠実で自分の仕事に誇りをもち、気に入った仕事なら損得を無視してまでするといったような気質。職人気。
    1. [初出の実例]「世間並の職人かたぎに候はば、取れる時取るべしとの所存にて少々は出来損じ候ものをも金銭に代ふべき習ひなるに」(出典:風流魔(1898)〈幸田露伴〉三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む