自宅療養(読み)ジタクリョウヨウ

共同通信ニュース用語解説 「自宅療養」の解説

自宅療養

新型コロナウイルスの感染者に対応できる医療体制は十分ではない。このため厚生労働省は、病院への入院は重症者を中心とし、軽症者や無症状者は宿泊施設での療養原則としている。宿泊施設も足りない場合は自宅療養も可能。自宅や宿泊施設での療養中に急変する恐れもあるため、厚労省は「胸の痛み」「脈がとぶ」といった症状に注意するよう呼び掛けている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む