自己検査薬(読み)じこけんさやく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「自己検査薬」の意味・わかりやすい解説

自己検査薬
じこけんさやく

自分自身の健康状態を簡単にチェックできる検査薬。自己管理の促進病気予防および早期発見に役立てるものとして,従来の医師用医薬品としての扱いから,一般用の医薬品として認可された。蛋白や糖がチェックできる尿検査薬が 1991年 10月から,同じく尿による妊娠検査薬が 92年7月から発売されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む