共同通信ニュース用語解説 「超軽量飛行機」の解説
超軽量飛行機
レジャー目的の1人か2人乗りの簡易な構造の航空機。ハンググライダーやパラグライダーに小型エンジンを搭載したものもある。国土交通省によると、水平速度は時速185キロ以下、機体の重さは225キロ以下の制限がある。飛行も原則、人家の上空を除く空域に限られる。機体や操縦者、離着陸の場所には航空法に基づく事前の許可が必要。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...