避難勧告(読み)ヒナンカンコク

デジタル大辞泉 「避難勧告」の意味・読み・例文・類語

ひなん‐かんこく〔‐クワンコク〕【避難勧告】

災害によって人的被害が発生するおそれがある場合に、行政機関地域住民等に対して、安全な場所へ移動するよう促すこと。→警戒区域
災害対策基本法に基づいて市町村が発表していた避難情報の一。「避難指示(緊急)」とともに警戒レベル4として発令されていたが、令和3年(2021)、「避難指示」にまとめられた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む