figure

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

fig・ure
/fíɡjər | fíɡə/

[名]1 図形

2 数字

3 人の姿

4 表象

[動]1 …を形取る

2 姿を現す

3 …を理解する

◆目で知覚する姿形を頭の中で明確に「形作る」ことで,「理解する」の意に広がる.

━━[名][C]((形))

1 図形図;(物の)形,形状;型;(木の)木目

geometrical [plane, solid] figures
幾何学的[平面,立体]図形

A pentagon is a five-sided figure.
五角形は五辺形だ

1a 図(解),挿絵((略)fig.

figures and tables
図表

be shown [illustrated] in [by] Figure 1
図1に[で]示されている

1b (同じ形を繰り返した)パターン模様,装飾

borders with figures of animals
動物模様の縁飾り

1c 《修辞学》言葉のあや(figure of speech);《音楽》音型,連続した音,(低音部に付ける)数字;《スケート》フィギュア(◇氷上に描く図形),《ダンス》フィギュア(◇一連の動作),(飛行機が)空中に描く図形;《論理学》(三段論法の)格

2 数字アラビア数字;〔~s〕けた数;〔しばしば~s〕(公式発表の)数値,データ,(特に)金額

in single [double, three, four] figures
1[2,3,4]けたの数で

unemployment [sales] figures
失業者数[売上高]

put a figure on ...
…の正確な[具体的な]金額[数]をいう(◆しばしば否定文で)

Figures don't lie.
数字はうそをつかない,統計数値は無視できない

2a 〔~s〕計算,算数

have a (good) head for [be good at] figures
数字に強い

((姿))

3 人の形(はっきり見えない)人の姿,人影

a tall figure in a coat
コートを着た長身の人影

3a 体形,体つき,スタイル(◆特に女性の体形の美しさ)

keep [lose] one's figure
体の線を保つ[が崩れる]

watch one's figure
体形を気にする,太らないよう気をつける

have a good [lovely] figure
スタイルがよい

3b (世間の目に映る)人物(特に)著名な人,傑物,大立て者

an authority figure
権威者

a sports figure
スポーツ界の実力者

a prominent figure
重要人物

3c (人を形取った)彫刻,像;人物像,肖像,画像

4 ((現れ))(…の)表象象徴,典型≪of

a father figure
(理想の)父親像

a figure of peace
平和の象徴

[コーパス][形]+figure

[一般]public/key/leading/political/late/senior/official/double

[経済]big/net/low/high/full/average/representative/animated

◆[一般]では「人物」(⇒[名]3b)の意味が多いが,[経済]では「数字」(⇒[名]2)が多い.

cut a figure

((やや古))印象を与える,異彩を放つ

cut [make] a ... figure

((やや古))…な印象を与える,…に思われる

cut a fine figure
立派な印象を与える

go the whole figure

((米))徹底的にやる

━━[動]

1 (他)…を形取る線[図,挿絵]で描く,図示する;((まれ))…を言葉[行動]で表す,…を象徴[代表]する

1a (他)〈物を〉(形・模様で)飾る≪with≫;《修辞学》…を比喩で表す;《音楽》…を(経過音などで)装飾化する;《音楽》(伴奏和音を示すために)〈低音部に〉数字をつける

2 (自)(…に)姿を現す(ある位置を)占める;(…で)目立つ,重要な役割を果たす;(…に)関わる,影響する≪in

figure high on the agenda
議題の上位にある

figure in the list
リストに含まれている

2a (自)(小説・劇・映画に)登場する,出てくる,異彩を放つ≪in

figure in the novel
その小説に登場する

3 (他)…を(頭の中で)形作る〈方法を〉考え出す,(考えた末)…を理解[解決,解明]する;〈人を〉理解する(out

figure (out) a way [how] to manage it
どうにかする方法を考え出す

I just can't figure them out.
彼らのことがどうしてもわからない

3a (他)((略式))〈…と〉考える≪that節≫;〔figure A (to be [for]) B〕AをBだと考える;〔be figured [figure] to do〕…すると考えられている

That's what I figured.
私もそう考えていたんだ

I figured (that) it was time to go back.
戻る時間だと思った

3b (他)((米))〈金額・コストなどを〉算出する(upout);(…に)算入する,計算に入れる(in)≪into≫;(…だと)計算する,見積もる≪at

figure on

(自+)((特に米略式))…を当てにする;…を考慮[計算]に入れる;…を計画している≪doing

Figure on 30 minutes from Osaka to Kobe.
大阪から神戸まで30分見ておけば十分だ

Go figure!

((米略式))(直前に自分が言ったことに対して)いや変だな,どうもわからんな,何か違うなあ

It figures that ....

((特に米略式))

1 …ということは納得がいく[つじつまが合う,もっともだ]

2 ((皮肉))どうせ…だろうと思ったよ,いつも…なんだよね

That figures.

((米略式))やっぱりね,もっともだ

[原義は「形づくられたもの」]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

figure

(名)数字 数値 指数 値 データ 統計 値段 金額 価格 総額 合計 実績 計算(figures) 人物 (人の)姿 〜な人 人影 体型 スタイル プロポーション 名士 大立て者 図形 〜形 図案 イラスト (⇒compromise, revise)

figureの関連語句

figure

(動)計算する 合計する 表わす 描く 思う 考える 結論する 決定する 〜を象徴する (自動)目立つ 異彩を放つ 頭角を現わす 現われる 加わる 登場する 期待どおりである 筋道が通っている 〜の態度を取る 〜らしく振る舞う

figureの関連語句

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む