「三大名探偵座談会」の検索結果

10,000件以上


探偵レミントン・スティール

デジタル大辞泉プラス
アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《Remington Steele》。放映は1982~1987年。ステファニー・ジンバリスト、ピアース・ブロスナン主演。

外様(外様大名)

とっさの日本語便利帳
豊臣政権下の大名で、関ケ原の戦以後、徳川に帰依した諸侯のこと。幕政の中心からは疎外され、遠隔地に配置された。対して、関ケ原の戦以前から徳川…

しろもち‐だいみょう(‥ダイミャウ)【城持大名】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 江戸時代、領地・家来をもつ大名で、城を所有している者。

だいみょうあずかりち【大名預地】

改訂新版 世界大百科事典

出名 chū//míng

中日辞典 第3版
1 [形]有名である.名が出ている.他是~的经济学者/彼は名高い経済学者だ.她唱这&…

だいみょう‐りょうごくせい〔ダイミヤウリヤウゴクセイ〕【大名領国制】

デジタル大辞泉
戦国大名の領国支配の体制。荘園制を否定し、主従制に基づく権力編成で土地・人民の支配を行い、完結した封建権力としての性格をもつ。

大名大蚊 (ダイミョウガガンボ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Pedicia daimio動物。ヒメガガンボ科の昆虫

大名伊佐木 (ダイミョウイサキ)

動植物名よみかた辞典 普及版
動物。魚

いなり大名 (通称) いなりだいみょう

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題稲荷大名新宅竃初演正徳2.11(大坂・光山座)

だいみょう‐りょうごくせい(ダイミャウリャウゴクセイ)【大名領国制】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 一五世紀後半の応仁の乱から一〇〇年ほどの間につくられた戦国大名の領国支配の体制。荘園を否定し、土地・人民を大名の支配下に置き、家…

くにとり‐だいみょう〔‐ダイミヤウ〕【国取大名】

デジタル大辞泉
⇒国持大名くにもちだいみょう

かぶき大名

デジタル大辞泉プラス
海音寺潮五郎の歴史小説短編集。1972年刊行。

東海道大名曾我 とうかいどう だいみょうそが

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演正徳4.1(江戸・山村座)

大名なぐさみ曾我 だいみょう なぐさみそが

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者近松門左衛門(1代)初演元禄10.1(京・万太夫座)

大名重宝記 だいみょう ちょうほうき

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演宝永3.11(大坂・嵐三右衛門座)

尾崎 義 オザキ ヨシ

20世紀日本人名事典
昭和期の外交官,北欧文学者 東海大学文学部北欧文学科教授;元・在スウェーデン大使館一等書記官。 生年明治36(1903)年3月8日 没年昭和44(1969)年1…

ふたりだいみょう(ふたりダイミャウ)【二人大名】

精選版 日本国語大辞典
狂言。各流。大名二人が、通りがかりの男をおどして太刀(たち)を持たせ自分の召使いのように呼びつけにする。おこった男は、その太刀で二人をおどし…

くにとり‐だいみょう(‥ダイミャウ)【国取大名】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 国持大名(くにもちだいみょう)のこと。国持衆。[初出の実例]「殊によると身供は国取大名(クニトリダイミャウ)になる」(出典:歌舞伎・五…

大名知行制 だいみょうちぎょうせい

旺文社日本史事典 三訂版
江戸時代,大名による土地・人民の支配体制戦国大名の領国支配体制に基礎を置き,織豊政権の全国統一を経て完成。大名は幕府から朱印状で認められた…

大名家督暦 だいみょう かとくごよみ

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演享保1(京・早雲座)

大名領国制 だいみょうりょうごくせい

山川 日本史小辞典 改訂新版
南北朝期~戦国期の守護大名・戦国大名の支配体制を一括し,国人(こくじん)領主制を基礎とする領域支配体制と規定する概念。守護領国制論に対する批…

名探偵のままでいて

デジタル大辞泉プラス
小西マサテルの小説。第23回『このミステリーがすごい!』大賞受賞。受賞時の題名は『物語は紫煙の彼方に』。2023年刊行。

三人の名探偵の事件

デジタル大辞泉プラス
英国の作家レオ・ブルースの長編ミステリー(1936)。原題《Case for Three Detectives》。「ウィリアム・ビーフ巡査部長」シリーズ。

おしゃれ(秘)(マルひ)探偵

デジタル大辞泉プラス
イギリス制作のテレビドラマ。原題は《The Avengers》。放映はITV局(1961~1969年)。諜報員ジョン・スティードと女性パートナーのコンビの活躍を描…

真夜中の探偵

デジタル大辞泉プラス
有栖川有栖の長編推理小説。2011年刊行。パラレルワールドを舞台にした、空閑純シリーズ。

幽霊探偵ホップカーク

デジタル大辞泉プラス
イギリス制作のテレビドラマ。原題は《Randall and Hopkirk (Deceased)》。放映はITV局(1969~1971年)。殺害された私立探偵が幽霊となって相棒とと…

左目探偵EYE

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映は日本テレビ系列(2010年1月~3月)。全8回。脚本:秦建日子。出演:山田涼介、横山裕、石原さとみほか。2009年10月に単発…

ああ探偵事務所

デジタル大辞泉プラス
①関崎俊三による漫画作品。私立探偵の姿を実像に近い形で描いた作品。『ヤングアニマル』2002年第1号~2008年第7号に連載。白泉社ジェッツコミックス…

あんらくいす‐たんてい【安楽椅子探偵】

デジタル大辞泉
⇒アームチェアディテクティブ

たんていさっかくらぶ【探偵作家クラブ】

改訂新版 世界大百科事典

次女と野獣/三姉妹探偵団13

デジタル大辞泉プラス
赤川次郎の長編ミステリー。1996年刊行。「三姉妹探偵団」シリーズ。

そう‐だん〔サウ‐〕【相談】

デジタル大辞泉
[名](スル)1 問題の解決のために話し合ったり、他人の意見を聞いたりすること。また、その話し合い。「相談がまとまる」「相談に乗る」「友人に相…

より‐あい〔‐あひ〕【寄(り)合(い)】

デジタル大辞泉
1 人が集まること。ある目的をもって集まること。また、その集まり。会合。集会。「同業者の寄り合いがある」2 種々雑多なものの集まり。「寄り合…

銀座探偵局

デジタル大辞泉プラス
大沢在昌のユーモア・ミステリー短編集。1990年刊行。

秘宝探偵キャリー

デジタル大辞泉プラス
株式会社コロプラが提供するスマートホン用ゲームアプリ。ロールプレイングゲーム。

探偵!ナイトスクープ

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビ番組。朝日放送制作の視聴者参加バラエティ。1988年3月放映開始。初回放映日時は土曜日23時30分。出演:上岡龍太郎、西田敏行、松本人志…

探偵ストレンジ

デジタル大辞泉プラス
イギリス制作のテレビドラマ。原題は《Strange Report》。放映は1969~1970年。犯罪学者でもある探偵が鑑識科学を駆使して事件を解決していく姿を描…

ワイン探偵ルベル

デジタル大辞泉プラス
フランス制作のテレビミニシリーズ。原題は《Le sang de la vigne》。放映は2011年~。ワイン醸造技術管理士のルベルが精通したワインの知識をもとに…

書架の探偵

デジタル大辞泉プラス
米国の作家ジーン・ウルフの長編SFミステリ(2015)。原題《A Borrowed Man》。

ハードボイルド探偵小説

知恵蔵
1920年代アメリカにおいて、自らも探偵業に従事した経験を持つダシル・ハメットが、雑誌「ブラック・マスク」を舞台に確立したジャンル。探偵サム・…

探偵・日暮旅人

デジタル大辞泉プラス
山口幸三郎による小説のシリーズ。第1作「探偵・日暮旅人の探し物」は2010年刊行。シリーズはほかに「探偵・日暮旅人の失くし物」(2011年)、「探偵…

三姉妹探偵団5/復讐篇

デジタル大辞泉プラス
赤川次郎の長編ミステリー。1988年刊行。「三姉妹探偵団」シリーズ。

名探偵はもういない

デジタル大辞泉プラス
霧舎巧(きりしゃたくみ)の長編ミステリー。2002年刊行。

名探偵はどこにいる

デジタル大辞泉プラス
霧舎巧(きりしゃたくみ)の長編ミステリー。2006年刊行。

ふたりだいみょう〔ふたりダイミヤウ〕【二人大名】

デジタル大辞泉
狂言。二人の大名が、通りがかりの男をむりやり供の者に仕立て太刀たちを持たせる。男は大名の態度に腹を立て、太刀を抜いて二人の小袖を奪ったうえ…

しょくほうだいみょう【織豊大名】

改訂新版 世界大百科事典

だいみょう‐せせり(ダイミャウ‥)【大名&JISF34B;蝶】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 セセリチョウ科のチョウ。はねの開張三・五センチメートル内外。表は黒色で、前ばねに二列の白斑があり、関西以西に産するものは後ばねに…

おおひろまづめ‐だいみょう(おほひろまダイミャウ)【大広間詰大名】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 江戸城の大広間に席次を持つ大名。連枝、越前家の家門六家、伊達、細川、黒田等国主、準国主、四位以上の外様大名一八家。大広間詰。大広…

大名領国制 だいみょうりょうごくせい

日本大百科全書(ニッポニカ)
広義には守護大名、戦国大名、近世大名の領域的支配体制をさすが、狭義にはそのうちでももっとも独立の領域国家的性格の強い戦国大名のそれをさす。…

とさしちだいみょう【土佐七大名】

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android