デジタル大辞泉
「大名挵蝶」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
だいみょう‐せせりダイミャウ‥【大名挵蝶】
- 〘 名詞 〙 セセリチョウ科のチョウ。はねの開張三・五センチメートル内外。表は黒色で、前ばねに二列の白斑があり、関西以西に産するものは後ばねにも白斑がある。成虫は五~九月にイボタ、オカトラノオなどの花に飛来し、動物の死体、獣糞にもくる。幼虫はヤマノイモ科植物を食べる。日本では北海道南部以南、国外では、シベリア、朝鮮、中国などに分布。〔日本昆虫学(1898)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
大名挵蝶 (ダイミョウセセリ)
学名:Dai‐mio tethys
動物。セセリチョウ科のチョウ
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 