大有有諸 (だいゆう-ゆうしょ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 室町時代の僧。臨済(りんざい)宗。太清宗渭(たいせい-そうい)(1321-91)の法をつぐ。播磨(はりま)(兵庫県)宝林寺の住持をへて建仁(けんにん)寺,…
K.ハインリッヒ クナップシュタイン K.Heinrich Knappstein
- 20世紀西洋人名事典
- 1906 - ドイツ(西ドイツ)の外交官。 元・西ドイツ駐米大使。 第二次大戦後、アメリカの行政を調査研究する。1951〜56年駐シカゴ総領事。’58年外務…
K. チャルフォント K. Chalfont
- 20世紀西洋人名事典
- 1919.12.5 - 英国の政治家。 国務相。 別名チャルフォント卿。 第二次大戦従軍。1961年陸軍中佐で退役。タイム紙軍事記者を務める。’64年男爵に叙…
bṓékí-fū́[oó], ぼうえきふう, 貿易風
- 現代日葡辞典
- Os ventos alísios;a monção.
神
- 小学館 和西辞典
- dios m., (女神) diosa f., (キリスト教の) Dios m., Señor m.神を崇める|adorar a Dios神に祈る|rezar a Dios, ⸨慣用⸩hablar con Dios…
アイ‐オー‐エス(iOS)
- デジタル大辞泉
- 米国アップル社が開発したiPhoneアイフォーン・iPadアイパッド向けのオペレーティングシステム。タッチパネルによる操作、音声認識、本体の動きや傾…
mobiliário, ria 2 /mobiliˈariu, ria/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [形]動産のbens mobiliários|動産.mobiliário[男]⸨集合的に⸩家具(=mobília)mobiliário de escritório|オ…
ingéniosité /ε̃ʒenjozite/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [女] 創意工夫に富んでいること,巧妙さ,器用さ.faire preuve d'ingéniosité|創意工夫を発揮するl'ingéniosité d'un projet|計画の巧みさ.
インク 英 ink
- 小学館 和伊中辞典 2版
- inchiostro(男) ¶インクで書く|scri̱vere con l'inchiostro [ad inchiostro] ¶インクをつける|inti̱ngere la penna nell'inchiostro…
乙种粒子 yǐzhǒng lìzǐ
- 中日辞典 第3版
- <物理>β粒子.▶“贝塔bèitǎ粒子”とも.
蒙古人种 Měnggǔ rénzhǒng
- 中日辞典 第3版
- 蒙古人種.モンゴロイド.▶“黄种huángzhǒng”とも.
播种机 bōzhǒngjī
- 中日辞典 第3版
- [動]<農業>種まき機.
留种地 liúzhǒngdì
- 中日辞典 第3版
- [名]<農業>採種田.種子にするための作物を植える畑.▶“种子地zhǒngzidì”とも.
文化事业 wénhuà shìyè
- 中日辞典 第3版
- 文化事業.
各行各业 gèháng gèyè
- 中日辞典 第3版
- 各業種.いろいろな職業.
工业病 gōngyèbìng
- 中日辞典 第3版
- [名]労働者の職業病.
化学工业 huàxué gōngyè
- 中日辞典 第3版
- 化学工業.
农业国 nóngyèguó
- 中日辞典 第3版
- [名]農業国.
家庭作业 jiātíng zuòyè
- 中日辞典 第3版
- 宿題.
事业心 shìyèxīn
- 中日辞典 第3版
- [名]仕事に対する情熱や使命感.他的~很强/彼の仕事にかける情熱はとても強い.
***me・dio, dia, [mé.đjo, -.đja]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形]1 ⸨+名詞⸩(1) ⸨ser+⸩ 半分の(▲一種の数量詞なので,基本的に無冠詞で用いる).medio melón|メロン半分.medio siglo|半世紀.media…
火災
- 小学館 和西辞典
- incendio m., fuego m.火災が発生する|declararse un incendio火災に遭う|sufrir un incendio火災に見舞われる|⌈verse [ser] sorprendido[…
有板有眼 yǒu bǎn yǒu yǎn
- 中日辞典 第3版
- <成>1 (歌の歌い方が)リズミカルでよく調子に合っている.2 <喩>(言動が)きちんと筋が通って程合いをわきまえている,そつがない.他&…
綿密
- 小学館 和西辞典
- 綿密なminucioso[sa], meticuloso[sa], (詳細な) detallado[da], (入念な) esmerado[da]綿密な検査|examen m. minucioso綿密な仕事|trabajo m.…
「3K」職場/「6K」/「新3K」
- とっさの日本語便利帳
- 「3K」(きつい、危険、きたない)職場の忌避は、貴族化・清潔化という消費文化と無関係ではない。3K以外の、例えばウエートレス不足も、身体・人格に…
nashí-kúzúshí, なしくずし, 済し崩し
- 現代日葡辞典
- O pagamento a prestações;o fazer 「algo」 pouco a pouco.Mondai o ~ ni kaiketsu suru|問題を済し崩しに解決する∥Resolver v…
スズキK
- デジタル大辞泉プラス
- スズキが製造・販売した1960年代後半から発売されたビジネス向けオートバイのシリーズ。K50、K90、K125などのモデルがある。
趣向
- 小学館 和西辞典
- (アイデア) idea f., (工夫) invención f., (創意)ingeniosidad f.趣向を凝らした結婚式|boda f. ingeniosamente planeada
yṓdáń1[oó], ようだん, 用談
- 現代日葡辞典
- A conversa de negócios.~ suru|用談する∥Falar [Tratar] de negócios.⇒shṓdáń.
斜交層理
- 岩石学辞典
- ① cross-bedding: 斜交成層(cross-stratification)ど同じであるが,斜交成層を構成する単層の厚さが数10cm以上のものをいう[地学団体研究会 : 199…
ビタミンK
- 栄養・生化学辞典
- 脂溶性ビタミンの一つ.欠乏すると,血液凝固遅延,骨症などの症状がでる. ⇒ビタミンK1(フィロキノン),K2(メナキノン-n),K3(メナジオン…
サークルK
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社サークルKサンクスが展開していたコンビニエンスストアのチェーン。主な出店地域は中部地方。アメリカ発祥。1980年、愛知県名古屋市に日本で…
ビタミン‐ケー【ビタミンK】
- デジタル大辞泉
- 《〈ドイツ〉Koagulierung(凝固)から》脂溶性ビタミンの一。植物界に広く存在するK1、動物で腸内細菌により合成されるK2などがある。血液凝固機能…
ビタミンケー【ビタミンK】
- 漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典
- 脂溶性ビタミンのひとつ。傷や内出血などで血を固める血液凝固作用に不可欠なビタミン。葉野菜など緑の濃い野菜類、海藻類、豆製品などに多く含まれ…
ケー‐シックス【K6】[Kessler 6 scale]
- デジタル大辞泉
- 《Kessler 6 scale》うつ病や不安障害などの精神疾患の可能性がある人を見つけるための調査手法。2002年に米国のケスラーらが開発。[補説]過去1か月…
K中間子【ケーちゅうかんし】
- 百科事典マイペディア
- ケーオン,K粒子とも。質量が電子の約970倍の重い中間子。電荷が正のものと負のもの(前者の反粒子),および中性のものとその反粒子,の合計4種が…
K粒子【ケーりゅうし】
- 百科事典マイペディア
- →K中間子
れーく【レーク,K.】
- 改訂新版 世界大百科事典
どっぷらー【ドップラー,K.】
- 改訂新版 世界大百科事典
K. アショフ Karl Albert Ludwig Aschoff
- 20世紀西洋人名事典
- 1866 - 1942 ドイツの病理学者。 ベルリン生まれ。 レックリングハウゼン、オルトに師事。マールブルク大学教授を経て、フライブルク大学で、30年…
K. アデナウアー Konrad Adenauer
- 20世紀西洋人名事典
- 1876.1.5 - 1967.4.19 ドイツの政治家。 元・ドイツ連邦共和国初代首相。 ケルン生まれ。 ミュンヘン大学卒,ボン大学卒。 陪席判事、弁護士を経て…
ゆるげんす【ユルゲンス,K.】
- 改訂新版 世界大百科事典
まるてる【マルテル,K.】
- 改訂新版 世界大百科事典
サークルK
- 知恵蔵mini
- アメリカ発祥のコンビニエンスストア。日本では、1979年にユニーが米サークルKストアーズ(以下、米サークルK)とライセンス契約を締結し、80年に出店…
れーまん【レーマン,K.】
- 改訂新版 世界大百科事典
ろーまん【ローマン,K.】
- 改訂新版 世界大百科事典
りゅーとげん【リュートゲン,K.】
- 改訂新版 世界大百科事典
Koller,K.【KollerK】
- 改訂新版 世界大百科事典
Goldammer,K.【GoldammerK】
- 改訂新版 世界大百科事典
うぃるへるむ【ウィルヘルム,K.】
- 改訂新版 世界大百科事典