「アスキス」の検索結果

10,000件以上


エスキス えすきす esquisse フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
おもに絵画制作における下準備のスケッチをさしていう。全体の構図とか比例、配色などを検討するために制作される下図である。同様の目的で制作され…

スキ!スキ!スキップ!

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は女性アイドルグループ、HKT48。2013年発売。作詞:秋元康、作曲:小林祐二。

エスキス esquisse

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
美術用語。試作のための下絵,画稿の意 (→スケッチ ) 。大きな作品の制作の準備段階として小さな紙や布に簡単に構図を描いてみること。

ロー(Andrew Bonar Law) ろー Andrew Bonar Law (1858―1923)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの政治家。カナダのニュー・ブランズウィックに生まれる。スコットランドのグラスゴーで鉄鋼業、金融業に従事、1900年に保守党下院議員とな…

あすきー【ASCII】

改訂新版 世界大百科事典

エー‐エー【AA】[ASCII art]

デジタル大辞泉
《ASCII art》⇒アスキーアート

DAI-HONYA

デジタル大辞泉プラス
とり・みき作画、田北鑑生原案による漫画作品。近未来の世界で凶悪化する書店犯罪を防ぐために武器の携行を許可された書店管理官の活躍を描く。『月…

ASCII

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[-ki] [男]〚情報〛Code ~ アスキーコード.

アスキー【ASCII】

IT用語がわかる辞典
文字コードの体系のひとつ。1963年にアメリカ規格協会(ANSI)が制定。アルファベット・数字・記号などを7ビットの情報量(最大128文字)で表現する…

鈴木猛史 (すずき-たけし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1988- 平成時代のチェアスキー選手。昭和63年5月1日生まれ。小学校2年のとき交通事故で両大腿切断。9歳でチェアスキーをはじめる。種目はアルペン…

エスキス(〈フランス〉esquisse)

デジタル大辞泉
1 下絵。スケッチ。画稿。2 彫刻の粗あら造り。3 文学作品の草稿。

エスキス [フ]esquisse

日中辞典 第3版
画稿huàgǎo,素描sùmiáo.

西和彦 (にし-かずひこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1956- 昭和後期-平成時代の経営者。昭和31年2月10日生まれ。早大在学中にマイコン雑誌「I/O」の創刊に参画。昭和52年アスキー出版(現アスキー)を…

アスキア‐の‐はか【アスキアの墓】

デジタル大辞泉
《Tombeau des Askia》⇒アスキア墳墓

アスキー【ASCII】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( American Standard Code for Information Interchange の略 ) 米国規格協会によって定められた、コンピュータの情報交換用の標準コード…

まーぱ

ASCII.jpデジタル用語辞典
アスキーが発行していたMacintosh専門の月刊誌「MacPower」の愛称。

ASCII

ASCII.jpデジタル用語辞典
7ビットで英数字1文字を表す文字コード。1962年にANSIで規格化され、1967年にはISO646として国際規格となった。英数字を表す文字コードとして、最も…

西和彦

ASCII.jpデジタル用語辞典
アスキーの創業者。1956年兵庫県生まれ。日本のパソコン業界をリードしてきた人物の1人。1977年、早稲田大学在学中にアスキー出版(現アスキー)を設…

アスキー【ASCII】[American Standard Code for Information Interchange]

デジタル大辞泉
《American Standard Code for Information Interchange》米国規格協会(ANSI)によって定められた、コンピューターの情報交換用の標準コード。アル…

US-ASCII

ASCII.jpデジタル用語辞典
US-American Standard Code for Information Interchangeの略。8ビットで表わせる文字(1バイト文字)のうち、前半128文字(7ビット)分を使う「文字…

アイルランド国民党 (アイルランドこくみんとう) Irish Nationalist Party

改訂新版 世界大百科事典
アイルランドの自治を求めて19世紀末から活躍した政党。アイルランド議会党,または自治党とも呼ばれた。バットIsaac Butt(1813-79)が1873年に創設…

メディアワークス文庫

デジタル大辞泉プラス
アスキー・メディアワークス(KADOKAWAグループ)が出版するライトノベル系文庫レーベル。2009年創刊。

エスキース【esquisse〈フランス〉】

家とインテリアの用語がわかる辞典
建物やインテリアなどの設計・デザインの構想をまとめるための下絵。一般に定規などを用いず、大まかに描かれたものをさす。◇「エスキス」ともいう。

シルフ

デジタル大辞泉プラス
株式会社KADOKAWA、アスキー・メディアワークスが発行していた少女向けコミック誌。2017年休刊。

ウィザードリィ~DIMGUIL~

デジタル大辞泉プラス
アスキーが2000年に発売したゲームソフト。ロールプレイングゲーム。プレイステーション用。

電撃ゲームス

デジタル大辞泉プラス
株式会社アスキー・メディアワークスが発行していたゲーム・アニメ情報誌。ゲームに関する情報を紹介。現在は休刊。

KISS KISS KISS

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は男性アイドルグループ、KAT-TUN(カトゥーン)。2015年発売。作詞:25→graffiti、作曲:Ocean94。KAT-TUNメンバーの亀梨和…

ケイテレ湖 ケイテレこ Keitele

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フィンランド中南部,ケスキスオミ県にある湖。クオピオ西方約 80kmに位置し,全長 74km,最大幅 13km。氷河によって形成され,湖岸は複雑。湖岸にエ…

狩野亮 (かのう-あきら)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1986- 平成時代のチェアスキー選手。昭和61年3月14日生まれ。小学3年のとき自動車事故で脊髄を損傷。中学1年で障害者スキーをはじめる。種目はアル…

アスキー新書

デジタル大辞泉プラス
アスキー・メディアワークスが2007年に創刊した新書のレーベル名。第1回刊行作品はアスキー・ドットPC編集部編集による「グーグル最新検索術」、坂村…

グレー Edward Grey, 1st Viscount of Fallodon 生没年:1862-1933

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの自由党政治家。1885年下院に入り,1905年キャンベル・バナマン内閣の外務大臣となり,第1次世界大戦前および戦中のイギリス外交を指導した…

月刊ASCII .Technologies

デジタル大辞泉プラス
株式会社アスキー・メディアワークスが発行していたパソコン・インターネット誌。IT技術に関する専門情報を紹介。2011年7月で休刊。

アスキー

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
ASCII(▼American Standard Code for Information Interchangeの略)

すき‐すおう〔‐すアヲ〕【透素×襖】

デジタル大辞泉
室町時代の衣服の一。越後縮えちごちぢみを染めて作った素襖。6、7月ころに着用する。すかしすおう。

アスキア‐ふんぼ【アスキア墳墓】

デジタル大辞泉
《Tom beau des Askia》マリ東部の都市ガオにある遺跡。高さ17メートルのピラミッド状の墓は、15世紀から16世紀に金と塩の交易で栄えたソンガイ帝国…

レルヒ Lerch, Theodor Edler von

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1869. プレスブルク[没]1945. ウィーンオーストリアの軍人。オーストリアスキーを考案したマティアス・ツダルスキーの高弟。 1911年陸軍少佐とし…

カミスキスダレグサ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

アスキー・ドットPC

デジタル大辞泉プラス
株式会社アスキー・メディアワークスが発行していたパソコン・インターネット誌。パソコン活用情報を紹介。2013年6月発売の8月号で休刊。

電撃オンラインD

デジタル大辞泉プラス
株式会社アスキー・メディアワークスが発行していたゲーム・アニメ情報誌。オンラインゲームの情報を紹介。現在は休刊。

電撃文庫MAGAZINE

デジタル大辞泉プラス
株式会社KADOKAWA、アスキー・メディアワークスが発行していた文芸誌。季刊発売。2020年5月号で休刊。

いただきストリート ~私のお店によってって~

デジタル大辞泉プラス
アスキーが1991年3月に発売したゲームソフト。ボードゲーム。ファミリーコンピュータ用。「いただきストリート」シリーズ。

チャーチル Sir Winston Leonard Spencer Churchill

旺文社世界史事典 三訂版
1874〜1965イギリスの政治家南ア戦争など植民地各地の戦闘に従軍し,1900年に保守党から下院にはいった。1904年自由党に転じ,アスキス内閣で内相,…

ケスキスオミ〔県〕 ケスキスオミ Keski-Suomi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フィンランド中南部の県。県都ユベスキュレ。主産業は農林業で,県内の主要都市は木材加工・処理センターとしての都市機能を有する。その代表的なも…

スキすぎて

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は男性アイドルグループ、Sexy Zone。2012年発売のアルバム「one Sexy Zone」収録曲。作詞:亜美、作曲:磯崎健史。TBS系で…

すき‐すおう(‥すアヲ)【透素襖】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 夏に用いる素襖。細かい上質の越後布などの薄物でつくる。透かし素襖。〔宗五大草紙(1528)〕

ガオ Gao

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
マリ中東部の町。ガオ県の県都。トンブクトゥ東南東約 310km,ニジェール川左岸に位置。古来サハラ砂漠縦断路の要衝として栄え,15~16世紀にはマリ…

RPGツクールGB

デジタル大辞泉プラス
アスキーが2000年3月に発売したゲームソフト。ロールプレイングゲーム作製ソフト。ゲームボーイ用。「RPGツクール」シリーズ。

電撃文庫

デジタル大辞泉プラス
アスキー・メディアワークス(KADOKAWAグループ)が出版する若者向けの文庫レーベル。1993年創刊。ライトノベルを中心とする。

北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ

デジタル大辞泉プラス
アスキーが1984年12月に発売したパソコン用ゲームソフト。アドベンチャーゲーム。1987年6月、ファミリーコンピュータに移植。

RPGツクール3

デジタル大辞泉プラス
アスキーが1997年11月に発売したゲームソフト。ロールプレイングゲーム作製ソフト。プレイステーション用。「RPGツクール」シリーズ。

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android