• コトバンク
  • > 「1999签名官网價格【電報apkyt9】iosv3分發多少錢可靠.voq」の検索結果

「1999签名官网價格【電報apkyt9】iosv3分發多少錢可靠.voq」の検索結果

10,000件以上


コボちゃん

デジタル大辞泉プラス
①植田まさしによる漫画作品。小学2年生の主人公を中心とした家庭を描く四コマ漫画。『読売新聞』(朝刊)1982年4月1日から連載開始。蒼鷹社SOYOSYA C…

カプリビ‐かいろう〔‐クワイラウ〕【カプリビ回廊】

デジタル大辞泉
《Caprivi Strip》ナミビア北部から東に細長く伸びる地域の通称。北側のアンゴラとザンビア、南側のボツワナに挟まれ、東西約400キロメートルにわた…

SGI

ASCII.jpデジタル用語辞典
米Silicon Graphics社のこと。1999年4月に社名の通称やロゴ、製品ブランド名を「SGI」とした。3Dアニメーション作成ソフトのAliasを開発し、グラフィ…

じゆうみんしゅ〔ジイウミンシユ〕【自由民主】

デジタル大辞泉
自由民主党の機関紙。昭和30年(1955)「自由新報」の名称で創刊、平成11年(1999)より現名称。

井上 究一郎 (いのうえ きゅういちろう)

367日誕生日大事典
生年月日:1909年9月14日昭和時代;平成時代のフランス文学者。東京大学教授;武蔵大学教授1999年没

ナプキン【napkin】

食器・調理器具がわかる辞典
食事の際に、胸、または膝にかける布や紙。衣服を汚さないため、また口元の汚れをふくために使う。種々の折り方で食卓を飾る。

ナプキン napkin

改訂新版 世界大百科事典
食事の際に,衣服が汚れないようひざの上に広げたり,汚れた口元や指先をふくために用いる布。麻製を最上とする。食事を手づかみで口にした時代の手…

シングル&シングル

デジタル大辞泉プラス
英国の作家ジョン・ル・カレの小説(1999)。原題《Single & Single》。

暴れん坊将軍〈9〉

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はテレビ朝日系列(1998年11月~1999年9月)。時代劇。全38回。音楽:菊池俊輔。出演:松平健、田村亮、山本譲二ほか。

すいっぴー

デジタル大辞泉プラス
福井県で主に活動する地域キャラクター。1998年登場。同県の花である水仙がモチーフ。1999年開催の「第12回ねんりんピックふくい大会」のPRのため制…

熊本県立大学 くまもとけんりつだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
公立大学。1947年開校の熊本県立女子専門学校を前身として,1949年に 4年制の熊本女子大学として発足。1980年に学部,学科を改組,文学部,生活科学…

さよなら銀河鉄道999(スリーナイン) アンドロメダ終着駅

デジタル大辞泉プラス
日本のアニメ映画。1981年公開。松本零士の漫画を原作とするテレビアニメ「銀河鉄道999」の劇場版第2作。劇場版第1作の物語の後、地球に戻った主人公…

オー‐エス‐ブイ‐ピー【OSVP】[on-set virtual production]

デジタル大辞泉
《on-set virtual production》⇒バーチャルプロダクション

ドス‐ブイ【DOS/V】[disk operating system/V]

デジタル大辞泉
《disk operating system/V》日本語を扱う機能を追加したPC/AT互換機用のオペレーティングシステム。日本語処理を特定のハードウエアに依存せずに行…

植松 正 (うえまつ ただし)

367日誕生日大事典
生年月日:1906年1月21日昭和時代;平成時代の弁護士。一橋大学教授;日本尊厳死協会会長1999年没

芦部 信喜 (あしべ のぶよし)

367日誕生日大事典
生年月日:1923年9月17日昭和時代;平成時代の憲法学者。東京大学教授;学習院大学教授1999年没

田村 実造 (たむら じつぞう)

367日誕生日大事典
生年月日:1904年5月25日昭和時代;平成時代の東洋史学者。京都大学教授;京都女子大学教授1999年没

1977 リッパー

デジタル大辞泉プラス
英国の作家デイヴィッド・ピースの犯罪小説(1999)。原題《1977》。「ヨークシャー」四部作の第2作。

善竹 幸四郎 (ぜんちく こうしろう)

367日誕生日大事典
生年月日:1916年7月30日昭和時代;平成時代の狂言師(大蔵流)1999年没

十津川警部 十年目の真実

デジタル大辞泉プラス
西村京太郎の長編推理小説。1999年刊行。十津川警部シリーズ。

彼女のプレンカ

デジタル大辞泉プラス
中上紀の小説。1999年発表。同年、第23回すばる文学賞受賞。

怒涛のごとく

デジタル大辞泉プラス
白石一郎の歴史小説。1999年、第33回吉川英治文学賞受賞。

最後のディナー

デジタル大辞泉プラス
島田荘司のミステリー短編集。1999年刊行。御手洗潔シリーズ。

ひのっこ

デジタル大辞泉プラス
1999年の国民体育大会(くまもと未来国体)の公式マスコット。

Pの密室

デジタル大辞泉プラス
島田荘司のミステリー短編集。1999年刊行。御手洗潔シリーズ。

須磨学園高等学校

デジタル大辞泉プラス
兵庫県神戸市にある私立高等学校。1922年に創立された須磨裁縫女学校を前身。1999年より現校名。

熊谷 典文 (くまがい よしふみ)

367日誕生日大事典
生年月日:1915年11月30日昭和時代;平成時代の官僚;実業家。産業公害防止協会会長1999年没

宮川 一夫 (みやがわ かずお)

367日誕生日大事典
生年月日:1908年2月25日昭和時代;平成時代の映画カメラマン。大阪芸術大学教授1999年没

井本 稔 (いもと みのる)

367日誕生日大事典
生年月日:1908年7月11日昭和時代の化学者。大阪市立大学教授;日本化学会会長1999年没

赤石 英 (あかいし すぐる)

367日誕生日大事典
生年月日:1919年10月23日昭和時代;平成時代の法医学者。東北大学教授1999年没

NTT労働組合 えぬてぃーてぃーろうどうくみあい

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本電信電話株式会社(NTT)グループ企業関連の労働組合。日本労働組合総連合会(連合)加盟。1950年(昭和25)結成した全国電気通信労働組合(全電…

キム・ヒソン 金 喜善 Kim Hee-seon

現代外国人名録2016
職業・肩書女優国籍韓国生年月日1977年6月11日学歴韓国中央大学演劇科卒受賞KBS演技大賞新人演技賞〔1995年〕,百想芸術大賞新人演技賞(テレビ部門)〔…

ヒシミラクル

デジタル大辞泉プラス
1999年生まれの日本の競走馬。牡馬(ぼば)。菊花賞、天皇賞(春)、宝塚記念で優勝。

voyant, ante /vwajɑ̃, ɑ̃ːt/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形]➊ 目立つ,人目を引く.une robe voyante|派手なドレス.➋ 〔人が〕目の見える.━[名]➊ 目の見える人.➋ 透視者,千里眼の人.voyant[男] 標示…

ジェローム

精選版 日本国語大辞典
( Jerome Klapka Jerome ジェローム=クラプカ━ ) イギリスの小説家、劇作家。「閑人閑話」「ボートの三人男」などのユーモア小説が有名。ジャーナリ…

いずみきょうかきねんかん 【泉鏡花記念館】

日本の美術館・博物館INDEX
石川県金沢市にある記念館。平成11年(1999)創立。地元出身の小説家泉鏡花の生家跡に開設。初版本、自筆原稿や遺品などを展示する。鏡花にゆかりの企…

キシラ島 キシラとう Nísos Kíthira

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代ギリシア語読みではキュテラ Kythēra。ギリシア,ペロポニソス半島南端沖にある島。山がちな島で,中心集落は南岸のキシラ。主産業は農業で,コ…

森の絵本

デジタル大辞泉プラス
長田弘、荒井良二による絵本作品。1999年刊行。2000年、講談社出版文化賞絵本賞受賞。

ファンカーゴ

デジタル大辞泉プラス
トヨタ自動車が1999年から2005年まで製造、販売していた乗用車。5ドアの小型ワゴン。

黒猫の三角

デジタル大辞泉プラス
森博嗣の長編推理小説。1999年刊行。瀬在丸紅子・保呂草潤平が登場するVシリーズの第1作。

prioritaire /prijɔritεːr/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形],[名] 優先権を持つ(人);(身体障害者など)優先カードを持った(人).voie prioritaire|優先車線en prioritaire|〖郵便〗 優先便で.

テスタメント

デジタル大辞泉プラス
米国の作家ジョン・グリシャムの小説(1999)。原題《The Testament》。

上田 音市 (うえだ おといち)

367日誕生日大事典
生年月日:1897年2月25日大正時代;昭和時代の部落解放運動家;政治家1999年没

prodige /prɔdiːʒ/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男]➊ 驚くべきこと,驚異.Vous avez fait des prodiges!|驚くべきことをやってのけましたねdéployer des prodiges d'ingéniosité|驚くほどの機略…

13ウォーリアーズ

デジタル大辞泉プラス
1999年製作のアメリカ映画。原題《The 13th Warrior》。マイクル・クライトン『北人伝説』の映画化。監督:ジョン・マクティアナン、出演:アントニ…

グッドマンジャパン

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「グッドマンジャパン株式会社」。英文社名「Goodman Japan Limited」。不動産業。昭和55年(1980)前身の「エイティ・エイジ」創業。平成2年(…

Happy!

デジタル大辞泉プラス
浦沢直樹による漫画作品。テニス界を舞台にしたスポーツ漫画。『ビッグコミックスピリッツ』1993年~1999年に連載。小学館ビッグコミックス全23巻。2…

クロノ・クロス

デジタル大辞泉プラス
スクウェアが1999年11月に発売したゲームソフト。ロールプレイングゲーム。プレイステーション用。1995年3月にスーパーファミコンで発売された「クロ…

菅原 謙次 (すがわら けんじ)

367日誕生日大事典
生年月日:1926年3月14日昭和時代;平成時代の俳優1999年没

ダニエル ネイサンズ

367日誕生日大事典
生年月日:1928年10月30日アメリカの微生物学者1999年没

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android