芦部 信喜
アシベ ノブヨシ
昭和・平成期の憲法学者 東京大学名誉教授。
- 生年
- 大正12(1923)年9月17日
- 没年
- 平成11(1999)年6月12日
- 出生地
- 長野県駒ケ根市
- 学歴〔年〕
- 東京大学法学部政治学科〔昭和24年〕卒
- 学位〔年〕
- 法学博士
- 主な受賞名〔年〕
- 文化功労者〔平成5年〕
- 経歴
- 東京大学助手、助教授を経て、昭和38年法学部教授、59年学習院大学教授。61年から日本公法学会理事長、平成元年国際人権法学会初代理事長。憲法訴訟論という新分野を確した。5年に出版した「憲法」は、32万部と専門書としては異例のベストセラーとなった。他の著書に「憲法と議会政」「現代人権論」「憲法制定権力」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
芦部信喜 あしべ-のぶよし
1923-1999 昭和後期-平成時代の憲法学者。
大正12年9月17日生まれ。昭和38年母校東大の教授。59年学習院大教授。憲法訴訟の理論を開拓し,憲法制定権力などの研究で学界を主導。護憲派として知られた。平成5年文化功労者。学士院会員。平成11年6月12日死去。75歳。長野県出身。著作に「憲法」「人権と憲法訴訟」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
芦部 信喜 (あしべ のぶよし)
生年月日:1923年9月17日
昭和時代;平成時代の憲法学者。東京大学教授;学習院大学教授
1999年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 