NTT労働組合(読み)えぬてぃーてぃーろうどうくみあい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「NTT労働組合」の意味・わかりやすい解説

NTT労働組合
えぬてぃーてぃーろうどうくみあい

日本電信電話株式会社NTT)グループ企業関連の労働組合日本労働組合総連合会連合加盟。1950年(昭和25)結成した全国電気通信労働組合全電通)を母体に、1998年(平成10)12月発足。NTT分割・再編成(1999年7月)に対応するため全電通の組織を抜本的に改革したもので、組合員数約21万7000人(1999)で日本でも有数単一労働組合単産)である。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む