「sty」の検索結果

10,000件以上


4-スチレンスルホン酸 スチレンスルホンサン 4-styrenesulfonic acid

化学辞典 第2版
4-ethenylbenzenesulfonic acid.C8H8O3S(184.2).2-ブロモエチルベンゼンにクロロスルホン酸を作用させると得られる.4-(2-ブロモエチル)ベンゼンス…

こくさい‐みかくしんさきこう【国際味覚審査機構】

デジタル大辞泉
食品や飲料品の味を審査し、優れた製品を表彰する独立機関。2005年の創設以来毎年、食品コンクール「優秀味覚賞」を開催。本部はブリュッセル。iTQi…

幼児教育史学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Japanese Society for the Historical Studies of Early Childhood Education and Care」。日本、海外の幼児…

角膜移植術 かくまくいしょくじゅつ keratoplasty; corneal grafting

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
角膜混濁が強く,他の部が正常である場合,すなわち,視力障害の原因が視神経や網膜などの異常ではなく,角膜混濁のみによる場合に,死亡直後の人の…

エー‐ディー‐シー【ADC】[assured destruction capability]

デジタル大辞泉
《assured destruction capability》確証破壊能力。核の先制攻撃を受けた後でも、確実に相手国に報復攻撃ができる能力。

社会経済史学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Socio-Economic History Society」。社会経済史に関する研究と普及を目的とする。

失われた深海都市に迫れ

デジタル大辞泉プラス
米国の作家クライヴ・カッスラーの海洋冒険小説(2010)。原題《Lost City》。「NUMAファイル」シリーズ。ポール・ケンプレコスとの共著。

森林計画学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Japan Society of Forest Planning」。森林、林業の計画に関わる技術の発展、普及を図る。

西日本社会学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Sociological Society of West Japan」。社会学の研究を促進し、その発達、普及を図る。

ルイ王朝様式 るいおうちょうようしき

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスのルイ14世(在位1643~1715)から、19世紀前半のルイ・フィリップ(在位1830~48)の治世にかけて流行した装飾美術の様式の総称。とくに室…

エコワス【ECOWAS】[Economic Community of West African States]

デジタル大辞泉
《Economic Community of West African States》西アフリカ諸国経済共同体。1975年設立。15か国で組織。事務局はナイジェリアのアブジャ。CEDEAO(Co…

RAS

ASCII.jpデジタル用語辞典
Remote Access Serverの略。社外のホストから社内LANへ電話やISDN回線経由でダイヤルアップ接続を実現するためのサーバー。Reliability, Availabilit…

アレフの彼方

デジタル大辞泉プラス
米国の物理学者・作家、グレゴリー・ベンフォードの長編SF(1983)。原題《Against Infinity》。『木星プロジェクト』(1975)の続編。

日本観光学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Japan Academic Society of Tourism」、略称は「JAST」。観光に関する学術の進歩普及を図る。

日本行政学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「The Japanese Society for Public Administration」。行政に関する研究などを行う。

中部農業経済学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「The Rural Economics Society in Chubu District」。中部地区の農業の発展に寄与する。

法文化学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Society for the Study of Legal Culture」。法文化研究の発展を図る。

東北史学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「tohoku historical society」。史学の普及発展に寄与する。事務局所在地は宮城県仙台市。

アサガラ Pterostyrax corymbosa Sieb.et Zucc.

改訂新版 世界大百科事典
日当りの良い谷間に生えるエゴノキ科の落葉高木で,材は柔らかく折れやすいので,皮をとったアサの茎,すなわち麻殻にたとえられる。高さ15mに達する…

ウクライナ共産党 ウクライナきょうさんとう Komunistychna Patiya Ukrainy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
旧ソ連邦時代のウクライナの支配政党で,独立後も第1党の地位を保つ。独立宣言後の 1991年8月,政党活動を停止させられるが 93年5月に再結成,同年 1…

ストール

パラグライダー用語辞典
失速のこと

石棺化

知恵蔵mini
原子力発電所で事故が起きた際、燃料デブリ(=原子炉燃料が溶融し、原子炉構造材や制御棒と共に冷えて固まった堆積物)ごと原子炉建屋をコンクリート…

イー‐シー‐エス‐シー【ECSC】

精選版 日本国語大辞典
( [英語] European Coal and Steel Community の略 ) =ヨーロッパせきたんてっこうきょうどうたい(━石炭鉄鋼共同体)

第81Q戦争

デジタル大辞泉プラス
米国の作家コードウェイナー・スミスのSF短編集(1979)。原題《The Instrumentality of Mankind》。「人類補完機構」シリーズ。

国際ジェンダー学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「International Society for Gender Studies」。性学、男性学、ジェンダー研究の推進などを図る。

日本顎口腔機能学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「JAPANESE SOCIETY OF STOMATOGNATHIC FUNCTION」。顎口腔に関する研究の進歩・発展を図る。

ニュージーランド学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「The New Zealand Studies Society‐Japan」。ニュージーランドに関する学術的研究を進める。

日本海運経済学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Japan Society of Logistics and Shipping Economics」。海運経済に関する研究を行う。

比較文明学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「The Japan Society for the Comparative Study of Civilizations」。

服飾文化学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「The Costume and Textile Society, Japan」。服飾文化に関する研究の発展と振興を図る。

史学研究会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「The Society of Historical Research」。史学に関する研究を行う。事務局所在地は京都府京都市。

風花便り

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はJ-POPグループ、Do As Infinity。2014年発売のベストアルバム「The Best of Do As Infinity」に新曲として収録。作詞:Mi…

ロン グーラート Ron Goulart

現代外国人名録2016
職業・肩書作家国籍米国生年月日1933年1月13日出生地カリフォルニア州バークレー本名Goulart,Ronald Joseph別名筆名=ケインズ,ジョゼフィン〈Kains,J…

化学とマイクロ・ナノシステム研究会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「The Society for Chemistry and Micro-Nano Systems」、略称は「CHEMINAS」。化学とマイクロ、ナノシステム…

身体運動文化学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Society for Studies of Physical Arts」。身体運動文化研究の発展に寄与する。

ロジャーズ(Kenny Rogers) ろじゃーず Kenny Rogers (1938―2020)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカのカントリー歌手。生年は1937年説もある。テキサス州ヒューストン生まれ。少年のころ教会の合唱団で歌う。高校時代にロカビリー・バンドの…

cold type system【coldtypesystem】

改訂新版 世界大百科事典

痙縮 けいしゅく spasticity

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
筋伸展反射が過敏になって,このため筋緊張も病的に亢進する状態をいう。脳の錐体路の障害によって出現する症状の一つ。急激な受動運動に際し,当初…

日本教育制度学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「The Japan Society for Educational System and Organization」。教育制度研究の発展に寄与する。

経営学史学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Society for the History of Management Theories」。経営学の発展に寄与することを目的とする。

日本インテリア学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「JAPAN SOCIETY FOR INTERIOR STUDEIES」、略称は「JASIS」。インテリアに関する研究、調査などを行う。

東南アジア考古学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Japan Society for Southeast Asian Archaeology」。東南アジアを中心とする地域の考古学的研究などを行う。

エス‐ディー‐エス【SDS】[Students for a Democratic Society]

デジタル大辞泉
《Students for a Democratic Society》米国の民主社会学生同盟。1962年結成。反戦・平和、教育改革の運動を行ったが、その後分裂、弱体化した。

政治経済学・経済史学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Political Economy & Economic History Society」。政治経済学・経済史に関する研究、普及を図る。

中国社会文化学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Association for Studies of Chinese Society and Culture」。中国の社会と文化に関する研究を行う。

イクロム【ICCROM】[International Centre for the Study of the Preservation and Restoration of Cultural Property]

デジタル大辞泉
《International Centre for the Study of the Preservation and Restoration of Cultural Property》文化財保存修復研究国際センター。文化財の保存…

Faculty

留学用語集
教授陣。Professor(教授)、associate professor(准教授)、assistant professor(助教授)、instructorまたはlecturer(講師)が、アメリカの大…

日本音響学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Acoustical Society of Japan」。音響学に関する研究を行う。事務局所在地は東京都千代田区。一般社団法人。

日本教育行政学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「The Japan Educational Administration Society」。教育行政学の発達普及を図る。

内陸アジア史学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Society of Inner Asian Studies」。内陸アジアを中心とする歴史・言語・文化などの研究を行う。

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android