涙流れるままに
- デジタル大辞泉プラス
- 島田荘司の長編推理小説。1999年刊行。吉敷竹史シリーズ。
allowance
- 英和 用語・用例辞典
- (名)引当金 見込み額 値引き 控除 手当て 承認 許可 排出権 排出割当てallowanceの関連語句allowance for credit losses貸倒れ引当金(=allowance for…
おいたて【追い立て】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- アパートから追い立てを食ったI 「was evicted from [was ejected from/was forced to move out of] the apartment. ⇒おいだす(追い出す)②
かみをきってみようかな
- デジタル大辞泉プラス
- 足立寿美子による絵本作品。1998年、講談社絵本新人賞受賞。1999年刊行。
fiscal structural reform
- 英和 用語・用例辞典
- 財政構造改革fiscal structural reformの用例When the economy was about to recover in 1996, the administration of then Prime Minister Ryutaro …
だいにまく【第二幕】
- デジタル大辞泉
- 《原題、The Play Goes On: A Memoir》サイモンの自伝。1999年刊。「書いては書き直し」の続編として、評価と名声を得たのちの作家人生を描く。
分ける わける
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
- dividir;repartir彼女はそのケーキを2つに分けた|Ela dividiu esse bolo em dois.私はサンドイッチを友達に分けてあげた|Eu reparti o sandu…
ウランと白鳥
- デジタル大辞泉プラス
- 岡井隆の歌集。1998年刊行(短歌研究社)。1999年、第14回詩歌文学館賞(短歌部門)受賞。
竹の異界
- デジタル大辞泉プラス
- 木津川昭夫による詩集。1998年刊行(砂子屋書房)。1999年、第32回日本詩人クラブ賞を受賞。
盆点前
- デジタル大辞泉プラス
- 草間時彦の句集。1998年刊行(永田書房)。1999年、第14回詩歌文学館賞(俳句部門)受賞。
雷道
- デジタル大辞泉プラス
- 山本十四尾による詩集。1998年刊行(書肆青樹社)。1999年、第17回日本現代詩人賞を受賞。
だせい【惰性】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- ❶〔物体の慣性〕inertia惰性で動くbe carried by inertia/〔自転車や自動車が〕coast/〔飛行機が〕glide❷〔習慣〕force of habit外へ出ると惰性で…
auto insurance
- 英和 用語・用例辞典
- 自動車保険auto insuranceの用例As the second significant increase following the 11.7 percent hike in fiscal 2011, premiums for the compulsor…
じゅんい【順位】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- order; ranking順位を争うcontend ((with a person)) for precedence低い[高い]順位にある〔順番が〕be near the bottom [top] of the list/〔位…
Asian economies
- 英和 用語・用例辞典
- アジア諸国 アジア各国Asian economiesの用例According to the OECD’s latest economic outlook for emerging Asian economies, the 10 ASEAN econom…
小酌 xiǎozhuó
- 中日辞典 第3版
- ⇀xiǎoyǐn【小饮】
disappear
- 英和 用語・用例辞典
- (動)見えなくなる 姿を消す 行方不明になる 消滅[消失、失踪]する 紛失する 存在しなくなるdisappearの関連語句completely disappear from our socie…
幻獣遁走曲/猫丸先輩のアルバイト探偵ノート
- デジタル大辞泉プラス
- 倉知淳のミステリー短編集。1999年刊行。猫丸先輩シリーズ。
OSC湘南シティ
- デジタル大辞泉プラス
- 神奈川県平塚市にあるショッピングセンター。1999年オープン。
subsidies for environmentally friendly vehicles
- 英和 用語・用例辞典
- エコカー補助金subsidies for environmentally friendly vehiclesの用例In a scenario for economic growth recovery drawn up by the government an…
Schulz,C.M.【SchulzCM】
- 改訂新版 世界大百科事典
m.c.d.
- 小学館 西和中辞典 第2版
- 〘略〙 máximo común divisor 最大公約数.
business deterioration
- 英和 用語・用例辞典
- 業績悪化business deteriorationの用例Companies must brace themselves for a prolonged recession with no sign of business deterioration reachi…
chuchar /ʃuˈʃax/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [他]❶ 吸うchuchar o dedo|指を吸う.❷ …の乳を吸うO bebê chucha o leite com força.|赤ん坊が力いっぱい乳を吸う.…
冷霜 lěngshuāng
- 中日辞典 第3版
- [名](化粧品の)コールドクリーム.▶“香脂xiāngzhī”とも.
薷 rú [漢字表級]2 [総画数]17
- 中日辞典 第3版
- “香薷xiāngrú”(<植物><中薬>コウジュ)という語に用いる.
ナン naan
- 日中辞典 第3版
- 〈料理〉馕náng.
ヴァシリー レオンティエフ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1906年8月5日アメリカの計量経済学者1999年没
イエジィ グロトフスキ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1933年8月11日ポーランドの演出家1999年没
にじよぼうとくのにじよ【虹よ、冒涜の虹よ】
- デジタル大辞泉
- 丸山健二の長編小説。平成11年(1999)、上下2巻で刊行。
ウイングベイ小樽
- デジタル大辞泉プラス
- 北海道小樽市にあるショッピングセンター。1999年オープン。
私が彼を殺した
- デジタル大辞泉プラス
- 東野圭吾の長編推理小説。1999年刊行。加賀恭一郎シリーズ。
かずあそび ウラパン・オコサ
- デジタル大辞泉プラス
- 谷川晃一による絵本作品。1999年刊行。同年、日本絵本賞受賞。
molding technology
- 英和 用語・用例辞典
- 金型(かながた)技術molding technologyの用例The molding technology forms the basis of the manufacturing of components in products ranging fro…
新辞林
- デジタル大辞泉プラス
- 三省堂発行の現代日本語情報辞典。書籍+CD-ROMの『ハイブリッド新辞林』は1998年刊行。書籍を独立させた『新辞林』は翌1999年刊行。松村明・佐和隆光…
bow
- 英和 用語・用例辞典
- (動)お辞儀をする (頭を)下げる (いやいや)従う (名)お辞儀 会釈bowの関連語句bow and scrape馬鹿丁寧に振る舞う 人の機嫌をとる ペコペコする 片足[…
voting age for national elections
- 英和 用語・用例辞典
- 国政選挙の選挙年齢[選挙権年齢]voting age for national electionsの用例The age of majority should be lowered to 18 from the current 20 on the…
沈黙〔小説〕
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家ロバート・B・パーカーのハードボイルド小説(1999)。原題《Hush Money》。「スペンサー」シリーズ。
enter Russia
- 英和 用語・用例辞典
- ロシアに入国するenter Russiaの用例A list of Japanese citizens barred from entering Russia was handed to Japan’s ambassador in Moscow by Rus…
懸念 けねん
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
- preocupação;apreensão国際社会はその国の軍事力増強に関して懸念を抱いている|A comunidade internacional está apr…
パム ライアン Pam Muñoz Ryan
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書児童文学作家,絵本作家国籍米国生年月日1951年出生地カリフォルニア州学歴サンディエゴ州立大学卒,サンディエゴ州立大学大学院修了受賞オ…
发出 fāchū
- 中日辞典 第3版
- [動]1 (音や疑問などを)発する,出す.~声音/声を出す.音を出す.~热量/熱を放出する.~香味/よい香…
アイフォーン‐ファイブシー(iPhone 5c)
- デジタル大辞泉
- 米国アップル社が開発したスマートホン。iPhone 5の後継として、上位機種のiPhone 5sとともに、2013年9月に発売。オペレーティングシステムとしてiOS…
iPhone5c
- 知恵蔵mini
- 米アップル社が開発したスマートフォン「iPhone」の廉価版モデル。2013年9月10日発表。緑、青、黄、ピンク、白の5色展開で、容量は16GB、32GBの2種類…
シトロエンC5
- デジタル大辞泉プラス
- フランスのシトロエンが2001年から製造、販売している乗用車。4ドアセダン、およびステーションワゴン。電子制御型ハイドロニューマチックであるハイ…
そらまめくんのベッド
- デジタル大辞泉プラス
- なかやみわによる絵本作品。1999年刊行。
魔性の群像
- デジタル大辞泉プラス
- 森村誠一の恐怖ミステリー短編集。1999年刊行。
child prostitution
- 英和 用語・用例辞典
- 児童買春child prostitutionの用例Dating Web sites, which are sometimes used by minors, have become a medium of communication sometimes leadi…
búsubusu (to), ぶすぶす(と)
- 現代日葡辞典
- (Im. de fumegar, queixar-se e enterrar a faca).1 [くすぶっているさま]Takibi wa itsu made mo ~ kusubutte ita|たき火はいつまでもぶすぶすく…
front mission 3
- デジタル大辞泉プラス
- スクウェアが1999年9月に発売したゲームソフト。シミュレーションロールプレイングゲーム。プレイステーション用。「FRONT MISSION」シリーズ。