「アブー」の検索結果

10,000件以上


辛草 (カラミグサ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。アブラナ科の越年草,園芸植物,薬用植物。ダイコンの別称

水仙虻蠅 (スイセンアブバエ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Merodon equestris動物。アブバエ科の昆虫

雲井薺 (クモイナズナ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Arabis tanakana植物。アブラナ科の多年草

木下白虻 (キノシタシロアブ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Tabanus kinoshitai動物。アブ科の昆虫

和蘭水田芥子 (オランダミズタガラシ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。アブラナ科の抽水性多年草,薬用植物。オランダガラシの別称

ru・co・la, [r̃u.kó.la]

小学館 西和中辞典 第2版
[女] 〖植〗 ルッコラ:地中海沿岸原産のアブラナ科のハーブ.

amortisseur /amɔrtisœːr/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男] 〖機械〗 ショックアブソーバー,ダンパー,緩衝装置.

booth /búːθ | búːð/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((複)~s /búːθs,búːðz | búːðz/)[C]1 ブース,小部屋;電話ボックス;(投票所の)記入用間仕切り;映写室;(レストランなどの)ボックス席…

あぶれ【×溢れ】

デジタル大辞泉
仕事にありつけないこと。また、その人。

キルヨス(Kilyos)

デジタル大辞泉
トルコ北西部の都市イスタンブール近郊の町。イスタンブール市街中心部より北方約35キロメートルに位置し、黒海に面する海岸保養地として知られる。

花椰菜 (ハナヤサイ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。アブラナ科の多年草。カリフラワーの別称

óil pàlm

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《植物》ギネアアブラヤシ(◇ヤシ油を採る).

油荏 (アブラエ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。シソ科の一年草,園芸植物,薬用植物。エゴマの別称

油葉 (アブラハ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。ミカン科の落葉低木,薬用植物。コクサギの別称

アブラギリ あぶらぎり / 油桐 [学] Vernicia cordata (Thunb.) Airy Shaw Aleurites cordata Steud.

日本大百科全書(ニッポニカ)
トウダイグサ科(APG分類:トウダイグサ科)の落葉高木。別名ドクエ。高さ10メートルほどになる。葉は心臓状の卵円形で先は尖(とが)り、しばしば浅く…

犬芥子 (イヌガラシ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Rorippa indica植物。アブラナ科の多年草

雪旗竿 (ユキハタザオ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Arabis alpina植物。アブラナ科の園芸植物

白山旗竿 (ハクサンハタザオ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Arabis halleri植物。アブラナ科の越年草

百合山葵 (ユリワサビ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Eutrema tenuis植物。アブラナ科の多年草

ドッキング docking

改訂新版 世界大百科事典
目次  ドッキングの方法宇宙空間で二つ以上の宇宙船が結合することをいい,ランデブーrendezvous(二つの宇宙船が同じ軌道に入り,接近した状態で…

山桐 (ヤマギリ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。ウコギ科の落葉高木,薬用植物。コシアブラの別称

深山芥子 (ミヤマガラシ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。アブラナ科の多年草,高山植物。ヤマガラシの別称

ab・sen・ti・na, [aƀ.sen.tí.na]

小学館 西和中辞典 第2版
[女] 〖化〗 アブシンチン:ニガヨモギの苦みの素.

アブサロム‐の‐はか【アブサロムの墓】

デジタル大辞泉
《Tomb of Absalom》⇒アブサロムの塔

甘藍 (カンラン)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。アブラナ科の二年草,園芸植物。ハボタンの別称

岩田芥 (イワタガラシ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。アブラナ科の越年草。マルバコンロンソウの別称

アブシジン酸【アブシジンさん】

百科事典マイペディア
化学式はC15H2(/0)O4。高等植物に広く存在する植物ホルモンの一種。成長を抑制する作用をもち,落葉や休眠,養分の蓄積を促進する。また,種子や冬芽…

ブービー booby

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
本来の「どじ」「まぬけ」などの意味から転じて「びり」つまり最下位を指す。特にゴルフの順位づけについて用いられることば。日本では最下位から2番…

らぶーる【ラブール】

改訂新版 世界大百科事典

リブート【reboot】

IT用語がわかる辞典
再起動。⇒再起動

黄腰盲虻 (キゴシメクラアブ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Chrysops basalis動物。アブ科の昆虫

光度加算の法則【law of luminance additivity】

法則の辞典
アブニー則*を参照.「輝度加算の法則」とも呼ばれている.

ふし‐むし【五倍子虫】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 カメムシ(半翅)目アブラムシ科に属し、樹木に寄生して虫癭(ちゅうえい)(=虫こぶ)をつくらせる種の総称。体長数ミリメートルの微小な…

A. イスカンデル Abdulovich Iskander

20世紀西洋人名事典
1929 - ソ連の小説家。 アブハジア自治共和国スフーミ生まれ。 詩人として出発し、その後、散文に転じる。作品は、自伝的色彩の濃いもので、故郷ア…

伊吹芥子 (イブキガラシ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。アブラナ科の多年草,高山植物。ヤマガラシの別称

芋木 (イモギ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。ウコギ科の落葉高木,薬用植物。コシアブラの別称

翅斑鷸虻 (ハマダラシギアブ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Atherix ibis動物。シギアブ科の昆虫

白進 はくしん

日本大百科全書(ニッポニカ)
→ブーベ

アブドゥッラー物語 あぶどぅっらーものがたり Hikayat Abdullah

日本大百科全書(ニッポニカ)
東南アジア、マラッカ生まれのアブドゥッラー・ムンシ(アブドゥッラー・ビン・アブドゥル・カディル・ムンシAbdullah bin Abdul Kadir Munshi、1797…

アブドゥッラー Abdullah bin Abdul Kadir 生没年:1797-1854

改訂新版 世界大百科事典
マレー近代文学の先駆的作品であり,19世紀のシンガポールに関しての重要なマレー語資料でもある自伝《アブドゥッラー物語》(1849)の著者。アラブ…

co・li・co・li, [ko.li.kó.li]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] 〘ラ米〙 (チリ) 〖昆〗 ウシアブ.

场内经纪人 chǎngnèi jīngjìrén

中日辞典 第3版
<経済>証券取引所の場立ち.フロアブローカー.

sir・ren, [zÍrən]

プログレッシブ 独和辞典
[動] (00) (自)❶ (h)(昆虫などが)ブーン〈ブンブン〉いう.❷ (s)(昆虫などが)ブーンと飛んで行く.

アブビル文化 (アブビルぶんか)

改訂新版 世界大百科事典
北フランス,アブビルAbbevilleのソンム川高位段丘の遺跡を標準遺跡とする前期旧石器時代文化。いわゆるハンド・アックスをもつヨーロッパの石器文化…

黄脚擬木虻 (キアシキアブモドキ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Solva inamoena動物。キアブモドキ科の昆虫

黄紫羅欄花 (キアラセイトウ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。アブラナ科の多年草,薬用植物。ニオイアラセイトウの別称

榎綿蚜虫 (エノキワタアブラムシ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Shivaphis celti動物。アブラムシ科の昆虫

松村姫虻 (マツムラヒメアブ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Silvius matsumurai動物。アブ科の昆虫

洋種菜種 (ヨウシュナタネ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Brassica ×napus植物。アブラナ科の園芸植物

土大根 (ツチオオネ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。アブラナ科の越年草,園芸植物,薬用植物。ダイコンの別称

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android