「生目の杜運動公園」の検索結果

10,000件以上


【土】のうど

普及版 字通
土俵。字通「」の項目を見る。

札内川さつないがわ

日本歴史地名大系
北海道:十勝支庁札内川十勝支庁管内西部、河西(かさい)郡中札内村・帯広市・中川(なかがわ)郡幕別(まくべつ)町を流れる十勝川水系の一級河川…

め‐の‐かたき【目敵】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 なにかにつけて憎んで敵視すること。[初出の実例]「ぞくの僧正は座頭を目のかたき」(出典:雑俳・柳多留‐一五(1780))「百姓仲間から眼…

せい‐かい【政界】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 政治家または政治に関与する者の社会。政治に関する方面。政海。[初出の実例]「昔しの法令絛目の枯葉を紙上に掻寄せしとは殊にて、今は活…

アルゴンキンこうえん【アルゴンキン公園】

世界の観光地名がわかる事典
カナダのオンタリオ州ハンツビルにある公園。マスコーカ地方の北東に位置し、同州最古の州立公園である。公園内には手つかずの大自然が広がり、ムー…

尹奉吉 (ユン-ボンギル)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1909-1932 朝鮮の独立運動家。隆煕3年生まれ。中国にわたり,上海の金九(キム-グ)のもとで独立運動に参加。1932年上海虹口公園でひらかれた日本居留…

ジャングルジム じゃんぐるじむ junglegym

日本大百科全書(ニッポニカ)
鉄、ジュラルミン、または木製の棒を立体格子に組んだ、児童向けの運動遊戯道具。児童公園、幼稚園、小学校などに設備されることが多い。この格子の…

嵐あらしの前まえの静しずけさ

デジタル大辞泉
暴風雨が襲来する前に辺りが一時静まり返るところから、変事が起こる前の不気味な静けさをいう。

くりのもと‐の‐しゅう【×栗の本の衆】

デジタル大辞泉
鎌倉中期に現れた、こっけいな作風の連歌を作った人々の称。無心衆。→柿の本の衆

へいわのための‐げんしりょく【平和のための原子力】

デジタル大辞泉
⇒アトムスフォーピース

にじのたにのごがつ〔にじのたにのゴグワツ〕【虹の谷の五月】

デジタル大辞泉
船戸与一の長編小説。フィリピンを舞台に日本人とのハーフ、トシオの成長を描く。平成12年(2000)刊行。同年、第123回直木賞受賞。

ことばのかげのじゆう〔ことばのかげのジイウ〕【言葉のかげの自由】

デジタル大辞泉
《原題、〈スペイン〉Libertad bajo palabra》メキシコの詩人・批評家、パスの初期詩集。1949年刊。再編纂された版が1960年に刊行されている。別邦題…

ふしぎのくにのアリス【不思議の国のアリス】

デジタル大辞泉
《原題Alice's Adventures in Wonderland》ルイス=キャロルの童話。1865年刊。ウサギを追って穴に落ちた少女アリスが、地下の不思議の国でさまざま…

ミラノのきふじんのしょうぞう〔‐のキフジンのセウザウ〕【ミラノの貴婦人の肖像】

デジタル大辞泉
《原題、〈イタリア〉Belle Ferronnière》レオナルド=ダ=ビンチの絵画。描かれている女性が誰なのかには諸説ある。板に油彩。縦62センチ、横44セン…

夏の日の1993

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はJ-POP男性デュオ、class。1993年発売。作詞:松本一起、作曲:佐藤健。テレビ朝日系で放送のドラマ「君といつまでも」の…

ふしぎの海のナディア

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビアニメ。放映はNHK(1990年4月~1991年4月)。制作:東宝、KORADほか。声の出演:鷹森淑乃ほか。

崖の上のポニョ

デジタル大辞泉プラス
①2008年公開の日本のアニメーション映画。原作・監督・脚本:宮崎駿、アニメーション制作:スタジオジブリ。声の出演:奈良柚莉愛、土井洋輝、山口智…

ナシスの塔の物語

デジタル大辞泉プラス
みおちづるによる児童文学作品。1999年刊行。2000年、児童文芸新人賞、第10回椋鳩十児童文学賞受賞。砂漠の町の文明化の葛藤を描くファンタジー。

のんのこ節

デジタル大辞泉プラス
長崎県、佐賀県の民謡。両手に二枚ずつ小皿を持って鳴らしながら歌い踊る酒盛唄。「のんのこ」はかわいい、愛らしいことを意味する方言。

日の御子の国

デジタル大辞泉プラス
田中博による児童文学作品。1973年刊行。同年、野間児童文芸新人賞受賞。

少年の魔法の角笛 (しょうねんのまほうのつのぶえ) Des Knaben Wunderhorn

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの民謡・歌謡集(3巻,1806-08)。ハイデルベルクにおいてA.vonアルニムとC.ブレンターノが協力して,古来の民謡や民謡風歌謡類約600編を収集…

水の中の歳月

デジタル大辞泉プラス
フランス文学者、詩人の安藤元雄による詩集。1980年刊行。第11回高見順賞受賞。

不思議の国のアリス (ふしぎのくにのアリス)

改訂新版 世界大百科事典
→アリス物語

よーむのばいきんぐのさが【《ヨームのバイキングのサガ》】

改訂新版 世界大百科事典

はかのかなたのき【《墓のかなたの記》】

改訂新版 世界大百科事典

そらのいつつのじゆう【空の五つの自由】

改訂新版 世界大百科事典

つなのうえのしょうじょ【《綱の上の少女》】

改訂新版 世界大百科事典

くらがり【暗がり】 の 犬((いぬ))の糞((くそ))

精選版 日本国語大辞典
他人が気づかないのをさいわいに、自分の失敗を押しかくして知らん顔をすることのたとえ。[初出の実例]「あしき事は身に覚て、博奕(ばくち)打まけて…

かめ【亀】 の 尾((お))の山((やま))

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] =かめやま(亀山)[ 一 ][ 一 ][初出の実例]「かめのおの山にはたれもいたりなん君をまつにぞ老いもしぬべき」(出典:宇津保物語(970‐999頃…

かず【数】 の 外((ほか))の大臣((だいじん・おとど))

精選版 日本国語大辞典
内大臣の別名。〔百寮訓要抄(1368‐88頃)〕

ヴァロワの) ジャンヌ(フランスの

367日誕生日大事典
生年月日:1464年4月23日フランス王妃,聖人1505年没

北町の氷川神社の富士塚

事典 日本の地域遺産
(東京都練馬区北町8-22)「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。

う【卯】 の 日((ひ))の祭((まつり))

精選版 日本国語大辞典
① 大嘗祭の儀式を行なう四日間のうち、その初の日、すなわち一一月の卯の日に天皇のおいでになる祭儀。② =う(卯)の日の神事

このくれ‐の【木暗の】

精選版 日本国語大辞典
枕 木の葉がよく茂っている意で、「しげし」および「四月(うづき)」にかかる。[初出の実例]「二上山に 許能久礼乃(コノクレノ) 繁き谷辺を 呼びとよ…

ころも【衣】 の 裏((うら))の玉((たま))

精選版 日本国語大辞典
( 「法華経‐五百弟子受記品」に見える故事から出たことば ) 法華七喩の一つ。過去にせっかく大乗の教えを授けられながら悟ることができなかったが、…

最後の猿の惑星

デジタル大辞泉プラス
1973年製作のアメリカ映画。原題《Battle for the Planet of the Apes》。SF映画『猿の惑星』(1968)に始まるシリーズの第5弾。監督:J・リー・トン…

亀田の柿の種

デジタル大辞泉プラス
亀田製菓株式会社が販売する米菓の商品名。細長い半月形のあられ・柿の種とバターピーナッツが入っている。柿の種のみがはいっているもの、わさび味…

霧の港のメグレ

デジタル大辞泉プラス
ベルギー出身の作家ジョルジュ・シムノンのミステリー小説(1931)。原題《〈仏〉Le Port des brumes》。「メグレ警部(警視)」シリーズ。『霧の港…

霧の夜の戦慄

デジタル大辞泉プラス
赤川次郎の長編ミステリー。2003年刊行。「百年の迷宮」シリーズ。

金色の鷲の秘密

デジタル大辞泉プラス
米国の作家エラリー・クイーン監修の児童向けミステリー(1942)。原題《The Golden Eagle Mystery》。「ジュナの冒険」シリーズ第2作。

金星の死者の国

デジタル大辞泉プラス
米国の作家エドガー・ライス・バロウズの冒険SF(1935)。原題《Lost on Venus》。「金星」シリーズ。

金星の火の女神

デジタル大辞泉プラス
米国の作家エドガー・ライス・バロウズの冒険SF(1946)。原題《Escape on Venus》。「金星」シリーズ。

五つの箱の死

デジタル大辞泉プラス
米国の作家カーター・ディクスン(ジョン・ディクスン・カーの別名)のミステリー(1938)。原題《Death in Five Boxes》。メリヴェル卿もの。

オリスルートの銀の小枝

デジタル大辞泉プラス
紫堂恭子による漫画作品。オリスルート国は世界の争いや問題を解決する「金枝の使者」を送り出してきた。その使者の見習いの少年3人とさるお姫様の物…

アンペールの回路の法則【Ampere circuital law】

法則の辞典
アンペールの回路定理といわれることもある.アンペールの法則*を参照.

ミッチェルリッヒの同形の法則【Mitscherlich's law of isomorphism】

法則の辞典
類似した結晶形をもち,化学的性質も似ている化合物は,化学組成もよく似ている.

ラプラスの連続の法則【Laplace's law of succession】

法則の辞典
n 回の試行で n 回ともある事象が起きたとすると,次の試行でその事象が起きる確率は(n+1)/(n+2)となる.ラプラスの継続の法則*の別名である.

冬の日の幻想

デジタル大辞泉プラス
ロシアの作曲家ピョートル・チャイコフスキーの交響曲第1番(1866,74)。チャイコフスキーの親友で、ピアノ奏者、指揮者のニコライ・ルビンシュテイ…

ベッドの中の他人

デジタル大辞泉プラス
夏樹静子のミステリー短編集。1977年刊行。

鳩のなかの猫

デジタル大辞泉プラス
英国の作家アガサ・クリスティのミステリー(1959)。原題《Cat among the Pigeons》。ロンドン郊外の名門女子校で発生した殺人事件と、中東の王国で…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android