改訂新版 世界大百科事典 「尹奉吉」の意味・わかりやすい解説
尹奉吉 (いんほうきつ)
Yun Pong-gil
生没年:1909-32
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…中国は事件を国際連盟に提訴,上海に大きな権益をもつイギリス,アメリカ,フランスも積極的に干渉し,3月24日上海で停戦会談が開始された。4月29日上海の天長節祝賀式場に朝鮮人尹奉吉(いんほうきつ)が投弾し,日本首脳が負傷(白川軍司令官はのち死亡)する事件が突発したが,5月5日停戦協定が成立,日本軍は戦死769名,負傷2322名の犠牲を払って撤兵した。(2)第2次 日中戦争初期の上海方面の戦争。…
※「尹奉吉」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...