「アウスグライヒ」の検索結果

10,000件以上


ユリウス・クラウディウス朝 ユリウス・クラウディウスちょう Julio-Claudian Dynasty

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ローマ元首政 (プリンキパツス ) 初期,ユリウス・クラウディウス氏が輩出した,チベリウス,ガイウス・カエサル (カリグラ) ,クラウディウス1世,…

風見効果

パラグライダー用語辞典
クロスウインドの中でパラグライダーをライズアップすると風上の方向に機首が向こうとする。また、フライト中でも機体は同じように風上に向こうとす…

オーストリア(Austria)

デジタル大辞泉
ヨーロッパ中部の国。正称、オーストリア共和国。首都ウィーン。アルプス山脈が国土の大半を占め、観光地。酪農や鉄鋼・化学工業などが盛ん。近世に…

講習バーン 

パラグライダー用語辞典
パラグライダーの練習場のことで、数mから数十mの傾斜面の丘をいう。本格的にフライトするエリアに対して、立ち上げ練習やチョイ浮き(少し浮くこ…

あうすとろばいれや【アウストロバイレヤ】

改訂新版 世界大百科事典

リリエンタール Otto Lilienthal 生没年:1848-96

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの航空先駆者。幼時から鳥の飛行に興味をもち,成人してから弟グスタフGustavとともに回転腕により翼型の基礎研究を行って,その結果を1889年…

角松 敏生 (かどまつ としき)

367日誕生日大事典
生年月日:1960年8月12日昭和時代;平成時代のシンガーソングライター;音楽プロデューサー;映像プロデューサー

エウプロシュネ

小学館 和伊中辞典 2版
〘ギ神〙Eufro̱sine(女)(三美神カリテスの1人で,歓喜の女神)⇒アグライア,タレイア

イージュー★ライダー

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、奥田民生。1996年発売。日産「ウイングロード」のCMに起用。

Poison

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライターでギタリスト、布袋寅泰(ほていともやす)。1995年発売。作詞:森雪之丞。

壊れかけのRadio

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、徳永英明。1990年発売。TBS系で放送のドラマ「都会の森」の主題歌。

防人(さきもり)の詩

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、さだまさし。1980年発売。同年公開の映画「二百三高地」の主題歌。

誕生日

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、熊木杏里。2008年発売。NTT東日本「DENPO」CMソングに起用。

ノードロック‐ライセンス(node-locked license)

デジタル大辞泉
ソフトウエアに関する使用許諾条件の一。そのソフトウエアをインストールしたコンピューター本体のみで使用できるもの。スタンドアローンライセンス…

うすぐろさんしょううお【ウスグロサンショウウオ】

改訂新版 世界大百科事典

仮面ライダー迅

デジタル大辞泉プラス
特撮テレビ番組『仮面ライダーゼロワン』に登場する変身ヒーロー。「滅亡迅雷(じんらい).net」のヒューマギア、迅が滅亡迅雷フォースライザー(変身…

CAT'S EYE

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は女性シンガーソングライター、杏里。1983年発売。アニメ「キャッツ・アイ」の主題歌。作詞:三浦徳子、作曲:小田裕一郎。

愛は勝つ

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は男性シンガーソングライター、KAN。1990年発売。1991年、第33回日本レコード大賞(ポップス・ロック部門)受賞。

明日晴れるかな

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、桑田佳祐。2007年発売。フジテレビ系で放送されたドラマ「プロポーズ大作戦」の主題歌に起用。

月食~winter moon~

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は女性シンガーソングライター、miwa。2014年発売。TBS系で放送のドラマ「ママとパパが生きる理由。」の主題歌。

まともがわからない

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、坂本慎太郎。2013年発売。テレビ東京系で放送のドラマ「まほろ駅前番外地」のエンディングテー…

LOVE IS BUBBLE

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は女性シンガーソングライター、BONNIE PINK。2006年発売。同年公開の映画「嫌われ松子の一生」のテーマソング。

至上の人生

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は女性シンガーソングライター、椎名林檎。2015年発売。日本テレビ系で放送のドラマ「○○妻(まるまるづま)」の主題歌。

かんむり‐スポンサー【冠スポンサー】

デジタル大辞泉
テレビ番組や公演、スポーツの大会、多目的施設などの名称に企業名や商品名などを冠することを条件に多額の資金を提供するスポンサー。→ネーミングラ…

ベストアグデル〔県〕 ベストアグデル Vest-Agder

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ノルウェー最南部の県。北と東はアウストアグデル県,西はローガラン県に接し,南は北海に面する。県都クリスティアンサン。北部および中部は荒れ地…

ベトナム語【ベトナムご】

百科事典マイペディア
旧称は安南(アンナン)語。ベトナムを中心にラオス,カンボジアに分布するベトナム人の言語。ベトナムの国語。系統は明らかでないが,アウストロア…

ジャワご【ジャワ語】

世界の主要言語がわかる事典
アウストロネシア語族のインドネシア語派に属する言語。ジャワ島の東部と中部で話され、話者数は8000万人。8世紀からの碑文(ひぶん)が知られる。敬語…

霧の高原

デジタル大辞泉プラス
愛媛県四国中央市にあるレジャー施設。霧の高原の標高約1000mに位置し、パラグライダー場、キャンプ場、コテージなどがある。

プラネタリウム〔曲名:大塚愛〕

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、大塚愛。2005年発売。同年放送TBSのドラマ「花より男子」の挿入歌。

愛だけを残せ

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、中島みゆき。2009年発売。同年公開の映画「ゼロの焦点」の主題歌。

ロマンスの神様

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、広瀬香美。1993年発売。スポーツ用品販売「アルペン」のCMに起用。

雨のステイション

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、荒井由実。1975年発売のアルバム「COBALT HOUR」の収録曲。

ピット(小) William Pitt

旺文社世界史事典 三訂版
1759〜1806イギリスの政治家ピット(大)の子。1783年,24歳で首相となり,以後18年間政局を担当。アメリカ独立後の財政整理に成功し,自由貿易政策…

鮮新世【せんしんせい】

百科事典マイペディア
第三紀を5分した場合の最後の地質時代名。ほぼ520万年前から164万年前まで。気候は比較的温暖だが,末期から寒冷となり第四紀の氷河時代を迎える。…

ザルツカンマーグート Salzkammergut

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
オーストリア中部,シュタイアーマルク,オーバーエスターライヒ,ザルツブルク3州の境界付近の地方名。ダハシュタイン山地北側のトラウン川上流部河…

かっくう‐ひ〔クワツクウ‐〕【滑空比】

デジタル大辞泉
グライダーや着陸時の飛行機などが滑空するとき、飛行した水平距離と降下した高度との比。滑空比は揚抗比に等しい。→揚抗比

泣いたりしないで

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライターで俳優の福山雅治。2005年発売。NHK連続テレビ小説「わかば」の主題歌。

道化師のソネット

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、さだまさし。1980年発売。同年公開の映画「翔べイカロスの翼」の主題歌。

フラットスピン

パラグライダー用語辞典
飛行中、失速しスピン状態になったパラグライダーの翼がフラット(平ら)な状態でコマの様にスピンする現象を言う。スピン参照

輝きながら…

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、徳永英明。1987年発売。作詞:大津あきら、作曲:鈴木キサブロー。

海原の月

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、安藤裕子(ゆうこ)。2007年発売。同年公開の映画「自虐の詩」の主題歌。

SPY

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、槇原敬之。1994年発売。TBS系で放送のドラマ「男嫌い」の主題歌。

mòla1

伊和中辞典 2版
[名](女) 1 (水車の)挽き臼(うす), 石臼. 2 回転砥石(といし), 回転研磨機, 砥石車, グラインダー.

ба́рд

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[男1]①(ケルトの)吟遊詩人②(主に叙事詩を作る)詩人③シンガーソングライター

冬がはじまるよ

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、槙原敬之。1991年発売。サッポロビール「冬物語」のCMソングに起用。

また逢いたい

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は女性シンガーソングライター、初音。2010年発売。NHKで放送のドラマ「咲くやこの花」の主題歌。

GIN GIN GIN

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、森高千里。1996年発売のアルバム「TAIYO」に収録されている。

アヌエヌエ

デジタル大辞泉プラス
株式会社スタイリングライフホールディングスBCLカンパニーが販売するボディケア用品、基礎化粧品、ヘアケア用品のブランド名。

Believe〔曲名:岡村孝子〕

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、岡村孝子。1988年発売。日本テレビ系で放映のドラマ「風少女」の主題歌。

あなた〔曲名:小坂明子〕

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、小坂明子。1974年発売。同年オリコン年間シングルチャート第2位。

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android