aréage
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [男]アール単位の土地測量.
are /ˈari/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [男](面積の単位)アール.
アールネ Antti Aarne 生没年:1867-1925
- 改訂新版 世界大百科事典
- フィンランドの民俗学者。ヘルシンキ大学の講師。晩年になってようやく教授職につくという,あまり恵まれない研究条件のもとで,健康をむしばまれな…
アールト あーると Alvar Aalto (1898―1976)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フィンランドの建築家。ヘルシンキ工科大学建築科を卒業。30歳の若さで競技設計に1位をとったパイミオのサナトリウム(1929~1933)は、機能主義のみ…
ギアール Guiart(Guiard), Guillaume
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]1316頃.オルレアン?フランスの年代記作者,詩人。初めアラス,ついでパリに住み,吟遊詩人として世に出た。フィリップ4世とフランドル伯と…
ふくすうさんかがた‐オンラインアールピージー【複数参加型オンラインRPG】
- デジタル大辞泉
- ⇒エム‐オー‐アール‐ピー‐ジー(MORPG)
おうしゅう‐よたくしょうけん〔オウシウ‐〕【欧州預託証券】
- デジタル大辞泉
- ⇒イー‐ディー‐アール(EDR)
デジタルちょさくけん‐かんり〔‐クワンリ〕【デジタル著作権管理】
- デジタル大辞泉
- ⇒ディー‐アール‐エム(DRM)
デジタル‐ノイズリダクション(digital noise reduction)
- デジタル大辞泉
- ⇒ディー‐エヌ‐アール(DNR)
とくべつ‐ひきだしけん【特別引出権】
- デジタル大辞泉
- ⇒エス‐ディー‐アール(SDR)
じどうさいそう‐せいぎょ【自動再送制御】
- デジタル大辞泉
- ⇒エー‐アール‐キュー(ARQ)
**hec・tá・re・a, [ek.tá.re.a]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女] ヘクタール:面積の単位.100アール〘略 ha〙.
ハイ‐ダイナミックレンジ(high dynamic range)
- デジタル大辞泉
- ⇒エッチ‐ディー‐アール(HDR)
ロアールエシェール〔県〕 ロアールエシェール Loir-et-Cher
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランス中部,サントル地域 (レジオン) の県。ロアール川中流域にあり,旧オルレアネ州南西部のほか,旧メーヌ州,旧ツーレーヌ州の一部を含む。県…
イボワール(Yvoire)
- デジタル大辞泉
- ⇒イボアール
かみ‐の‐ぎんこう〔‐ギンカウ〕【神の銀行】
- デジタル大辞泉
- ⇒アイ‐オー‐アール(IOR)
けいこう‐ほすいえん【経口補水塩】
- デジタル大辞泉
- ⇒オー‐アール‐エス(ORS)
とうし‐たいこうか〔‐タイカウクワ〕【投資対効果】
- デジタル大辞泉
- ⇒アール‐オー‐アイ(ROI)
ビット‐エラーレート(bit error rate)
- デジタル大辞泉
- ⇒ビー‐イー‐アール(BER)
ぞうしん‐かいしゅうほう〔‐クワイシウハフ〕【増進回収法】
- デジタル大辞泉
- ⇒イー‐オー‐アール(EOR)
ポストインダストリアル‐リサイクル(post industrial recycling)
- デジタル大辞泉
- ⇒ピー‐アイ‐アール(PIR)
ぜんべい‐ライフルきょうかい〔‐ケフクワイ〕【全米ライフル協会】
- デジタル大辞泉
- ⇒エヌ‐アール‐エー(NRA)
きょうつうほうこく‐きじゅん【共通報告基準】
- デジタル大辞泉
- ⇒シー‐アール‐エス(CRS)
じききょうめい‐けっかんがぞう〔‐ケツクワンクワザウ〕【磁気共鳴血管画像】
- デジタル大辞泉
- ⇒エム‐アール‐エー(MRA)
バチカン‐ぎんこう〔‐ギンカウ〕【バチカン銀行】
- デジタル大辞泉
- ⇒アイ‐オー‐アール(IOR)
せんてんせい‐ふうしんしょうこうぐん〔‐フウシンシヤウコウグン〕【先天性風×疹症候群】
- デジタル大辞泉
- ⇒シー‐アール‐エス(CRS)
Eigen=reklame
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [女]自己宣言〈ピーアール〉.
Eure-et-Loire /œːrelwaːr/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [固有] [男] ウール=エ=ロアール県[28]:パリ南西部.
リアール Louis
- 大学事典
- フランス第三共和政期の大学改革を主導したリアールは,1846年にノルマンディー地方のファレーズに生まれた。1869年に高等師範学校(エコール・ノル…
ホルモンほじゅう‐りょうほう〔‐レウハフ〕【ホルモン補充療法】
- デジタル大辞泉
- ⇒エッチ‐アール‐ティー(HRT)
カフェベローチェ
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社シャノアールが展開する喫茶店のチェーン。
かんけいデータベース‐かんりシステム〔クワンケイ‐クワンリ‐〕【関係データベース管理システム】
- デジタル大辞泉
- ⇒アール‐ディー‐ビー‐エム‐エス(RDBMS)
Publicrelations, Public Relations
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [複]広報〔活動〕, ピーアール([略]PR).
きゅうきゅうきゅうめい‐しつ〔キウキフキウメイ‐〕【救急救命室】
- デジタル大辞泉
- ⇒イー‐アール(ER)
ザンクト・アントン ざんくとあんとん Sankt Anton Sankt Anton am Arlberg
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- オーストリア西部、チロール州の村。同州西部、シュタンツァー谷の最高位置、標高1287メートルにある村で、世界的に有名なウィンタースポーツのメッ…
海尔 Hǎi'ěr
- 中日辞典 第3版
- <企業・ブランド>ハイアール(中国)
ソーミュール Saumur
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランス中西部,メーヌ・エ・ロアール県の町。人口3万2000(1990)。ロアール川とその支流のトゥーエ川にはさまれた地域を中心に発展した。アンジュ…
ユーゲントシュティール Jugendstil[ドイツ]
- 改訂新版 世界大百科事典
- →アール・ヌーボー
de・cá・re・a, [de.ká.re.a;đe.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女] デカール:面積の単位.10アール.
かんぜん‐こんごうしりょう〔クワンゼンコンガフシレウ〕【完全混合飼料】
- デジタル大辞泉
- ⇒ティー‐エム‐アール(TMR)
じんざい‐かんり〔‐クワンリ〕【人材管理】
- デジタル大辞泉
- ⇒エッチ‐アール‐エム(HRM)
じんざい‐マネージメント【人材マネージメント】
- デジタル大辞泉
- ⇒エッチ‐アール‐エム(HRM)
デイタイム‐ランニングランプ(daytime running lamps)
- デジタル大辞泉
- ⇒ディー‐アール‐エル(DRL)
エンドポイント‐けんしゅつおうとう〔‐ケンシユツオウタフ〕【エンドポイント検出応答】
- デジタル大辞泉
- ⇒イー‐ディー‐アール(EDR)
もくひょう‐ふっきゅうじかん〔モクヘウフクキウジカン〕【目標復旧時間】
- デジタル大辞泉
- ⇒アール‐ティー‐オー(RTO)
リモートデスクトップ‐プロトコル(remote desktop protocol)
- デジタル大辞泉
- ⇒アール‐ディー‐ピー(RDP)
ドイツ‐こうくううちゅうセンター〔‐カウクウウチウ‐〕【ドイツ航空宇宙センター】
- デジタル大辞泉
- ⇒ディー‐エル‐アール(DLR)
ランダム‐デジットダイヤリング(random digit dialing)
- デジタル大辞泉
- ⇒アール‐ディー‐エス(RDS)
シュノンソー Chenonceaux
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランス西部,アンドルエロアール県,ロアール川の支流シェール川にのぞむ人口 358 (1982) の小村。アンボアーズ南東 12kmに位置する。シェール川を…
Cafeルノアール
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社銀座ルノアールが展開する喫茶店のチェーン。