「フリー」の検索結果

10,000件以上


Frie・se, [fríːzə]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-n/-n; (女)..sin) フリース人,フリースランド人.

自由滑 zìyóuhuá

中日辞典 第3版
[名]<体育・スポーツ>(フィギュアスケートの)フリースケーティング,フリー.

ふりーす【フリース, B】

改訂新版 世界大百科事典

フリート ふりーと Alfred Hermann Fried (1864―1921)

日本大百科全書(ニッポニカ)
オーストリアのジャーナリスト、平和運動家。ウィーンに生まれる。15歳まで学校へ行ったが、その後は書籍販売業を経て、1887年ベルリンで出版業を始…

zoòforo

伊和中辞典 2版
[名](男)〘建〙(人間や動物の彫像の付いた)人獣飾りフリーズ. [形]人獣飾りフリーズの.

ふりーず【フリーズ(ライオン)】

改訂新版 世界大百科事典

フリース ふりーす Jacob Friedrich Fries (1773―1843)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの哲学者。1805年ハイデルベルク大学教授、1816年イエナ大学教授となったが、革新的な全ドイツ学生連盟の学生たちが焚書(ふんしょ)をして気勢…

フリーズ

小学館 和西辞典
フリーズする(パソコンが) congelarse, quedarse colgado[da]パソコンがフリーズした|El ordenador se ha ⌈congelado [quedado colgado].…

フリージング(freezing)

デジタル大辞泉
[名](スル)凍らせること。冷凍。「食品をフリージングする」「ホームフリージング」

frée・lànce

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形][副]自由契約の[で],フリー(ランス)の[で].━━[名][C]1 フリーランサー,自由契約で働く人.2 自由論客,一人一党主義者,「一匹狼」.━━…

フリードマン

百科事典マイペディア
米国の数学者。4次元多様体,特に4次元ポアンカレ予想の解決により,1986年フィールズ賞。

バリアフリー

共同通信ニュース用語解説
障害者が生活する上で、障壁(バリアー)となるものを除去(フリー)すること。移動しやすいよう段差の解消など、住宅建築用語として使われはじめた。法…

Siegfried

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
⸨男名⸩ ジークフリート; ジークフリート(ゲルマン伝説の英雄).

フリードマン

367日誕生日大事典
生年月日:1902年5月13日フランスの社会学者1977年没

フリー‐ウエー

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [アメリカ] freeway ) 立体交差、方向分離などによって交通上の障害をなくした自動車専用の高速道路。〔カラー・テレビの旋風(1956)〕

ふりーす【フリース,E.M.】

改訂新版 世界大百科事典

ふりーす【フリース,J.F.】

改訂新版 世界大百科事典

ふりーす【フリース,M.de】

改訂新版 世界大百科事典

ふりーず【フリーズ(建築)】

改訂新版 世界大百科事典

ふりーど【フリード,M.H.】

改訂新版 世界大百科事典

フリメ

IT用語がわかる辞典
《俗語》「フリーメール」の略。⇒フリーメール

オナ カルボネル Ona Carbonell シンクロナイズドスイミング

最新 世界スポーツ人名事典
シンクロナイズドスイミング選手生年月日:1990年6月5日国籍:スペイン出生地:バルセロナ別名等:本名=Ona Carbonell Ballestero経歴:2007年水泳の…

fri・són, so・na, [fri.són, -.só.na]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] (オランダ)フリジア[フリースラント]の,フリジア人[語]の.━[男] [女] フリジア人.━[男] フリジア[フリースラント]語:西ゲルマン語…

frieze1 /fríːz/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]《建築》1 フリーズ(◇部屋や建物にめぐらした水平の帯状の彫刻のある小壁).2 フリーズ(◇エンタブラチュアを構成する3つの水平帯の中間部;⇒…

friesisch

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[形]フリース〔人, 語〕の; フリースラントの.

freeter

英和 用語・用例辞典
(名)フリーターfreeterの用例Job-hopping part-timers are known as freeters.定職に就かないパートタイマーは、「フリーター」と呼ばれている[フリ…

ma・só・ni・co, ca, [ma.só.ni.ko, -.ka]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] フリーメーソンの.logia masónica|フリーメーソンの集会所[支部].

free-lance /frilɑ̃ːs/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
⸨英語⸩ [形] 自由契約の,フリーの.━[名] 自由契約者,フリーランサー.━[男] 自由契約の仕事.

フリードリヒ[1世]【フリードリヒ】

百科事典マイペディア
初代のプロイセン国王(在位1701年―1713年)。ブランデンブルク選帝侯としてフリードリヒ3世を称したが,スペイン継承戦争で神聖ローマ皇帝レオポル…

freischaffend

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[形]フリーで仕事をしている, フリー〔ランサー〕の.

バリアフリー

大学事典
おもに障害分野で障壁がない状態を示す。国際的には1970年代に広まり,おもに物理的な障壁の除去を示す。日本では1990年代に定着し,政府を含め,広…

フリータウン

精選版 日本国語大辞典
( Freetown ) シエラレオネ共和国の首都。西アフリカ沿岸第一の良港で、内陸の農・鉱産物の積み出し港。一七八七年、イギリスの奴隷廃止論者が解放奴…

无障碍 wúzhàng'ài

中日辞典 第3版
[形]バリアフリーの.~环境huánjìng/バリアフリーの環境.~设施shèshī/バリアフリーの施…

Fries•land, [fríːslant]

プログレッシブ 独和辞典
[中] ((地名)) フリースラント,フリージア(オランダ北部の州.かつてはオランダ北東部からドイツ北西部に至る地域).

free-lance

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[fri-] ((英))[形]自由契約の,フリーの.━[名]自由契約者,フリーランサー.━[男]自由契約の仕事.

moletom /moleˈtõ/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[[複] moletons][男]フリース,フリースの服.

デ・フリース

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

ド・フリース

改訂新版 世界大百科事典
→フリース,M.G.de

バリア‐フリー

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 ) ( [英語] barrier-free ) 老齢者、障害者、妊婦、子どもなどの生活弱者に不都合な障害がないこと。だれもが安全で快適に生活で…

フリージング

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] freezing ) 凍らせること。冷凍。

フリー‐ランス

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] free lance )① 中世のヨーロッパで、主君をもたずに自由契約で諸侯に雇われた、主として騎士。② =フリーランサー

báse hèad

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
((米俗))フリーベース中毒者(◇コカインをフリーベース(freebase)にして常用している人);クラック(crack)常用者.

バリアフリー新法【バリアフリーしんぽう】

百科事典マイペディア
正式名称は〈高齢者,障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律〉。2006年施行。高齢者や障害者が気軽に移動できるよう階段や段差を解消すること…

アラ シシュキナ Alla Shishkina シンクロナイズドスイミング

最新 世界スポーツ人名事典
シンクロナイズドスイミング選手 ロンドン五輪金メダリスト生年月日:1989年8月2日国籍:ロシア出生地:モスクワ経歴:2009年水泳の世界選手権ローマ…

ロイヤリティー‐フリー(royalty free)

デジタル大辞泉
《「ロイヤルティーフリー」とも》特許権・著作権などの使用料を必要としないこと。「ロイヤリティーフリーの写真を利用する」

きたフリージア‐しょとう〔‐シヨタウ〕【北フリージア諸島】

デジタル大辞泉
《Nordfriesische Inseln》ドイツ北部、北海とワッデン海の間を南北に連なる諸島。フリージア諸島のドイツ領の一部であり、東フリージア諸島に続く。…

Blowfish

ASCII.jpデジタル用語辞典
Bruce Schneier氏が考案・開発したライセンスフリー・パテントフリーの448bit可変長キー暗号化アルゴリズム。フリーソフトながら強力かつ本格的な暗…

フリードマン

精選版 日本国語大辞典
( Milton Friedman ミルトン━ ) アメリカの経済学者。優れた貨幣理論を樹立した自由主義経済学者で、一九七六年ノーベル経済学賞を受賞。著「アメリ…

スベトラーナ ロマシナ Svetlana Romashina

現代外国人名録2016
職業・肩書シンクロナイズドスイミング選手 ロンドン五輪シンクロナイズドスイミングデュエット・チーム金メダリスト国籍ロシア生年月日1989年9月21…

ハングアップ

パソコンで困ったときに開く本
ソフトやハードのトラブルでパソコン自身やOSが止まってしまって、いうことをきかなくなる状態です。フリーズともいいます。 ⇨フリーズ

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android