アル ヘンドリックソン Al Hendrickson
- 20世紀西洋人名事典
- 1920.5.10 - 米国のギター奏者,歌手。 テキサス州イーストランド生まれ。 別名Alton Reynolds Hendrickson。 テキサス州に生まれるが、1925年から…
アル ホール Al Hall
- 20世紀西洋人名事典
- 1915.3.18 - 1988.1.18 米国のジャズギター奏者。 フロリダ州ジャクソンビル生まれ。 別名Alfred Wesley Hall。 フィラデルフィアで育ち、1932年か…
クルタン(Khuruthang)
- デジタル大辞泉
- ブータン西部、プナカ県の都市プナカの中心地区。行政と宗教の中心を担うプナカゾンに対し、計画的に建設された新市街に位置づけられる。学校、職業…
スルタン
- 百科事典マイペディア
- 〈サルタン〉とも。正しくは〈スルターン〉。イスラム王朝の君王の称号。11世紀のセルジューク朝に始まるとされる。イスラム世界の精神的権威である…
ベルタン
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:1924.12.2(1924.12.2) 生年:1840.3.23 フランス海軍士官,海軍造船家。ナンシー市生まれ。1858年パリのエコール・ポリテクニックの海軍技術部…
マルタン(Pierre Émile Martin)
- デジタル大辞泉
- [1824~1915]フランスの製鋼技術者。ジーメンスの蓄熱式反射炉の原理を利用して平炉製鋼法(ジーメンスマルタン法)を発明、転炉法より炭素の少な…
ムルタン(Multan)
- デジタル大辞泉
- パキスタン中部、パンジャブ州の都市。インダス川の支流チャナーブ川とサトラジ川の間に位置する。古代より西アジアと北インドを結ぶ交通の要地。8世…
カルタン Élie Cartan 生没年:1869-1951
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランスの数学者。フランス・アルプスの寒村で出生,父は鍛冶(かじ)屋であった。小学生のころより聡明(そうめい)で,視学官の助力で奨学金を得…
スルタン sulṭān
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 権威を意味するアラビア語。 11世紀以後,イスラム王朝の君主の称号となる。ガズニー朝のマフムード (在位 998~1030) が初めて称号として用いた。セ…
スルタン(〈アラビア〉sulṭān)
- デジタル大辞泉
- ⇒スルターン
Motion
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 2004年8月にアップルが発売した動画編集ソフト。動作を確認しながらリアルタイムで設定を変更できるリアルタイム機能と、重力や風などの自然な動きを…
コンサルタント
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] consultant ) 専門的な技術や知識に関する相談に応じる人。また、その職業。特に、企業経営に関する助言・指導・診断を行なう専…
同盟の誓約 どうめいのせいやく Sened-i ittifak
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- オスマン帝国の大宰相アレムダル・ムスタファ・パシャの提唱により,1808年 10月,アーヤーンの代表者たちとスルタン,マフムート2世との間で,スル…
マルタン
- 百科事典マイペディア
- フランスの製鋼技術者。父の製鋼工場で働いていたが,1864年シーメンズ式の蓄熱反射炉(平炉)による製鋼に成功,平炉はシーメンズ=マルタン炉と呼ば…
スルタン sulṭān
- 改訂新版 世界大百科事典
- 11世紀以後,主としてスンナ派イスラム王朝の君主が用いた称号。アラビア語で正しくはスルターンとよぶ。古代シリア語のシュルターナー(権力,権力…
サルタン(sultan)
- デジタル大辞泉
- ⇒スルターン
サルタン 英 sultan
- 小学館 和伊中辞典 2版
- sultano(男)
sárutan, サルタン
- 現代日葡辞典
- (<Ing. sultan) O sultão.
ベルタン (Bertin, Louis Emile)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1840-1924 フランスの造船技術者。1840年3月23日生まれ。明治19年(1886)政府にまねかれて来日,海軍省顧問として横須賀造船所で造船技術をおしえた…
マルタン Frank Martin 生没年:1890-1974
- 改訂新版 世界大百科事典
- スイスの作曲家。スイス,イタリア,フランスに学び,1926年に生地ジュネーブに居を定め,室内楽協会を設立。鍵盤奏者として活躍する。一方,É.ジャ…
ムルタン むるたん Multan
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- パキスタン中部、パンジャーブ州南部の中心都市。人口118万2441(1998)、187万1843(2017センサス)。北インドと西アジアおよびパンジャーブ地方と…
シェイヒュル・イスラム Şeyhülislam
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 16世紀中葉以後,オスマン帝国のイスラム宗教組織の最高位に用いられた官職名。シャイフ・アルイスラムともいわれる。王朝の君主であるスルタンに対…
ピクセル‐バッズ(Pixel Buds)
- デジタル大辞泉
- 米国グーグル社のワイヤレスイヤホンのシリーズ名。イヤホンマイクの機能をもつほか、グーグルアシスタントを利用した音声指示でのスマートホン操作…
デリー・スルタン朝(デリー・スルタンちょう)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ⇒デリー・サルタナット
аи́л
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [男1]アイル,(キルギス・アルタイの)遊牧民の村
ラムステッド グスタフ Ramstedt Gustaf John
- 20世紀日本人名事典
- 07の東洋語学者 元・ヘルシンキ大学教授。 国籍フィンランド 生年1873年10月22日 没年1950年11月25日 経歴少年時代から種々の言語に関心を持ち、大…
Wirtschafts=berater
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [男]経済顧問〈コンサルタント〉.
Industrie=berater
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [男]産業コンサルタント.
Real-Time-System
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [中]〘コンピュータ〙リアルタイム処理システム.
ゴビアルタイ〔州〕 ゴビアルタイ Govǐ-Altay
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- モンゴル南西部の州。 1931年設立。モンゴルアルタイ山脈が中央を東西によぎる。州都アルタイと 17の郡に分れ,それぞれ農牧業協同組合 (ネグデル) …
アレッポ城 アレッポじょう Aleppo Castle
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- シリア北西部の大都市アレッポの中央にある,大丘陵上に築かれた都市核が,中世を通じて城砦に発展したもの。962年のビザンチンとの戦い,さらに 12…
パターン朝 パターンちょう
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ⇨ デリー−スルタン王朝
サンティマミニェ‐どうくつ【サンティマミニェ洞窟】
- デジタル大辞泉
- 《Cueva de Santimamiñe》スペイン北部、バスク州の都市ゲルニカ北郊にある洞窟。アルタミラと同じく、旧石器時代の洞窟壁画が残されている。2008年…
『実利論』(じつりろん)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ⇒『アルタ・シャーストラ』
ビルテルム(Birthälm)
- デジタル大辞泉
- ルーマニア中央部の村ビエルタンのドイツ語名。
Al・tái [Al・táy] Móuntains /æltái, ɔːltái/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 〔the ~〕アルタイ山脈(◇中央アジアの大山系).
まるたん【マルタン,A.】
- 改訂新版 世界大百科事典
コンサルタント consultant
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ある特定分野において専門的知識と経験を有し,顧客の持込む問題に対して相談に応じたり,助言を提供したりすることを職業とする人をいう。大別して…
マルタン(Pierre-Émile Martin) まるたん Pierre-Émile Martin (1824―1915)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランスの製鉄技術者。鉱山大学で冶金(やきん)学を学ぶ。卒業後は父の経営するヌベール近くのフルホンボール製鉄所で10年間実地の経験を積み、アン…
сера́ль
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [男5](スルタンの)宮殿;後宮,ハーレム
バイアル(vial)
- デジタル大辞泉
- ガラス製の小瓶。特に、薬剤を入れゴム栓と金属キャップで密閉したガラス瓶。ゴム部に注射針を刺して中身を吸い出す。バイアル瓶。
アル・カーイダ
- 百科事典マイペディア
- 〈基地〉を意味するアラビア語al-Qaedaを名乗る反米テロのネットワーク。2001年アメリカの〈9.11事件〉をウサマ・ビン・ラディン(サウジアラビア出…
アル‐バスラ(Al-Basrah)
- デジタル大辞泉
- ⇒バスラ
アルベラ(Arbela)
- デジタル大辞泉
- 西アジア、チグリス川の東方にあったアッシリア人の古代都市。現在のイラク北部の都市アルビールに位置する。
アルケア(archaea)
- デジタル大辞泉
- ⇒古細菌
アルノー Antoine Arnauld 生没年:1612-94
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランスの神学者,哲学者。ポール・ロアイヤル運動と深い関係をもつアルノー一家の一人,〈大アルノー〉と呼ばれる。ジャンセニスムの指導者として…
ウリアル urial shapu Ovis vignei
- 改訂新版 世界大百科事典
- ヒツジに似て角が大きく,首の下に長毛の房がある偶蹄目ウシ科の哺乳類。カシミール,パンジャーブ,シンド,バルーチスターンからイラン東部までの…
アル・シャバーブ
- デジタル大辞泉プラス
- 《Al-Shabaab》ソマリア政府の打倒、イスラム国家の樹立、外国勢力の排除などを目的に掲げるスンニ派過激組織。2007年1月結成。5000人近い戦闘員を有…
アル・バドル
- デジタル大辞泉プラス
- 《Al-Badr》パキスタン、インド、カシミール地方、アフガニスタンで活動する過激組織。1971年頃の結成とされる。インド管理下にあるジャム・カシミー…
アル グレイ Al Grey
- 20世紀西洋人名事典
- 1925.6.6 - ジャズ奏者。 バージニア州アルディー(米国)生まれ。 本名アルバート・ソーントン グレイ。 トロンボーン奏者。1957年カウント・ベイシ…