「東京都 」の検索結果

10,000件以上


シアター代官山

デジタル大辞泉プラス
東京都渋谷区にある劇場。1984年開館。おもに「劇団ひまわり」の公演が行われる。

矢来能楽堂

デジタル大辞泉プラス
東京都新宿区にある能楽堂。1952年開館。おもに観世流観世九皐会の公演が行われる。

自由が丘スイーツフォレスト

デジタル大辞泉プラス
東京都目黒区にあるフードテーマパーク。2003年11月オープン。菓子の名店が並ぶ。

パルテノン多摩

デジタル大辞泉プラス
東京都多摩市にある多目的ホール。1987年開館。大ホールの座席数は約1400席。

新宿区立新宿文化センター

デジタル大辞泉プラス
東京都新宿区にある文化センター。1979年開館。大ホールの座席数は約1800席。

さやま‐きゅうりょう〔‐キウリヨウ〕【狭山丘陵】

デジタル大辞泉
武蔵野台地西部にあり、東京都と埼玉県にまたがる丘陵。中央部に狭山湖・多摩湖がある。

グリーンバス

デジタル大辞泉プラス
東京都東村山市を運行する「東村山市コミュニティバス」の愛称。2003年運行開始。

芋窪街道

デジタル大辞泉プラス
東京都立川市栄町から東大和市蔵敷までの道路の呼び名。都が定める通称道路名のひとつ。

銀座通り

事典 日本の地域遺産
(東京都中央区銀座)「美しき日本―いちどは訪れたい日本の観光遺産」指定の地域遺産。

クリスタルキンガ

デジタル大辞泉プラス
enexc株式会社(東京都渋谷区)が輸入する塩の商品名。ポーランドの岩塩を精製。

菅生歌舞伎

デジタル大辞泉プラス
東京都あきる野市で行われる地歌舞伎。1935年頃から始まる。

新坂〔千代田区神田淡路町〕

デジタル大辞泉プラス
東京都千代田区神田淡路町にある坂の名。明治時代につくられた坂。

八王子花火大会

デジタル大辞泉プラス
東京都八王子市で行われる花火大会。打ち上げ数は約3500発。

御蔵島花火大会

デジタル大辞泉プラス
東京都御蔵島村で行われる花火大会。打ち上げ数は約1000発。

ザムザ阿佐谷

デジタル大辞泉プラス
東京都杉並区にある劇場。1998年開館。座席数は約130席。

新宿シアターモリエール

デジタル大辞泉プラス
東京都新宿区にある劇場。1986年開館。座席数は約180席。

戸越銀次郎

デジタル大辞泉プラス
東京都品川区で主に活動するキャラクター。戸越銀座商店街所属。

よみうりランド 丘の湯

デジタル大辞泉プラス
東京都稲城市にある温浴レジャー施設。よみうりランド内にある。

マロニエゲート銀座

デジタル大辞泉プラス
東京都中央区にあるショッピングセンター。2007年オープン。

三井アウトレットパーク多摩南大沢

デジタル大辞泉プラス
東京都八王子市にあるショッピングセンター。2000年オープン。

葛飾納涼花火大会

デジタル大辞泉プラス
東京都葛飾区で行われる花火大会。打ち上げ数は約1万3000発。

キャロットタワー

デジタル大辞泉プラス
東京都世田谷区にある高層型複合商業施設。1996年オープン。

博品館劇場

デジタル大辞泉プラス
東京都中央区にある劇場。1978年開館。座席数は約380席。

瑞穂町からの富士

事典・日本の観光資源
(東京都西多摩郡瑞穂町)「関東の富士見百景」指定の観光名所。

雷門

事典・日本の観光資源
(東京都台東区)「台東区思い出の景観30選」指定の観光名所。

旧東京音楽学校奏楽堂・東京芸術大学周辺

事典・日本の観光資源
(東京都台東区)「台東区思い出の景観30選」指定の観光名所。

下宅部遺跡はっけんのもり

事典・日本の観光資源
(東京都東村山市)「日本の歴史公園100選」指定の観光名所。

板橋Cityマラソン

デジタル大辞泉プラス
東京都板橋区で行われるマラソン大会。日本陸上競技連盟が公認するフルマラソンなど。車いすの部あり。旧称は「東京・荒川市民マラソン」。

東京都立青山高等学校

デジタル大辞泉プラス
東京都渋谷区にある都立高等学校。1940年に設置された東京府立第十五中学校を前身とする。1948年の学制改革により現校名となる。

しば‐こうえん(‥コウヱン)【芝公園】

精選版 日本国語大辞典
東京都港区にある公園。明治六年(一八七三)増上寺境内の一部を開放して開園。山手台地の突端にあり、江戸時代は東京湾が眺められた。

ワタリウムびじゅつかん 【ワタリウム美術館】

日本の美術館・博物館INDEX
東京都渋谷区にある美術館。平成2年(1990)創立。現代美術をテーマに美術作品を収蔵・展示する私設美術館。建物の設計はマリオ・ボッタ。 URL:http:/…

おかもとたろうきねんかん 【岡本太郎記念館】

日本の美術館・博物館INDEX
東京都港区にある美術館。平成10年(1998)創立。芸術家岡本太郎のアトリエ兼住居に開設。自身の作品や遺品などの関連資料を収蔵・展示する。建物の設…

こうとうくふかがわえどしりょうかん 【江東区深川江戸資料館】

日本の美術館・博物館INDEX
東京都江東区にある資料館。昭和61年(1986)創立。地域の歴史・民俗資料を収集・保存し展示する。江戸時代の深川界隈の町並みを館内に想定復元。当時…

みついきねんびじゅつかん 【三井記念美術館】

日本の美術館・博物館INDEX
東京都中央区にある美術館。平成17年(2005)創立。三井家の所蔵品を収蔵・展示する。円山応挙による国宝紙本淡彩雪松図などを所蔵。前身は昭和60年(19…

きよかわたいじきねんギャラリー 【清川泰次記念ギャラリー】

日本の美術館・博物館INDEX
東京都世田谷区にある美術館。平成15年(2003)創立。世田谷美術館分館。洋画家・立体作家清川泰次の住宅兼アトリエを公開。清川の作品を中心に展示す…

めいじじんぐうほうもつでん 【明治神宮宝物殿】

日本の美術館・博物館INDEX
東京都渋谷区にある歴史博物館。大正10年(1921)創立。明治天皇ゆかりの所蔵品を展示する。別館として明治神宮文化館内に宝物展示室がある。 URL:htt…

アクセサリーミュージアム 【アクセサリーミュージアム】

日本の美術館・博物館INDEX
東京都目黒区にある美術館。平成22年(2010)創立。コスチュームジュエリーと呼ばれる近代・現代のアクセサリーの専門美術館。アクセサリーの制作教室…

あおやまがくいん‐だいがく〔あをやまガクヰン‐〕【青山学院大学】

デジタル大辞泉
東京都渋谷区に本部があるキリスト教メソジスト系の私立大学。耕教学舎・東京英和学校・青山学院などを経て、昭和24年(1949)に大学となる。

たきのがわ〔たきのがは〕【滝野川】

デジタル大辞泉
東京都北区の地名。もと江戸近郊の農村、また東京市の区の一で、田端あたりまで含まれた。名はこの地を流れる石神井しゃくじい川の急流に由来。

つきじ【築地】[地名]

デジタル大辞泉
東京都中央区の地名。明暦の大火後の埋め立て地。銀座に接する地域。明治初期には外国人居留地が置かれた。本願寺築地別院、東京劇場などがある。

ゆりかもめ

デジタル大辞泉プラス
ゆりかもめが運行する案内軌条式鉄道(新交通システム)路線「東京臨海新交通臨海線」の愛称。東京都港区の新橋駅から江東区の豊洲駅を結ぶ。

人形焼

デジタル大辞泉プラス
東京都中央区日本橋人形町が発祥地とされている東京の名物菓子。カステラ生地にこしあんなどを入れて、文楽人形や七福神などの型で焼いたもの。

ありあけ‐アリーナ【有明アリーナ】

デジタル大辞泉
東京都江東区有明にあるスポーツ・文化施設。令和元年(2019)開館。東京オリンピック・パラリンピック大会の競技会場として使用された。

わかしお

デジタル大辞泉プラス
JR東日本が運営する特急列車。東京駅(東京都)から安房鴨川駅(千葉県)を結ぶ。房総半島の東側(外房線)を走行する。

やえす(やへす)【八重洲】

精選版 日本国語大辞典
東京都中央区の地名。JR東京駅の東に位置する商業地。地名は、この地に屋敷のあったヤン=ヨーステンの名前にちなむ。

千谷 利三 (ちたに としぞう)

367日誕生日大事典
生年月日:1901年6月14日昭和時代の化学者。大阪大学教授;東京都立大学教授1973年没

海東 要造 (かいとう ようぞう)

367日誕生日大事典
生年月日:1887年5月4日大正時代;昭和時代の実業家。東京都立大学名誉教授1953年没

佐々木邸

事典 日本の地域遺産
(東京都練馬区小竹町1-36)「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。

平和台図書館

事典 日本の地域遺産
(東京都練馬区平和台1-36)「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。

練馬消防署平和台出張所

事典 日本の地域遺産
(東京都練馬区平和台4-9)「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android