braise /brεːz/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [女] 燠(おき);炭火.griller de la viande sur la braise|炭火で肉を焼く.avoir des yeux de braise爛々(らんらん)とした[情熱的な]目をしてい…
abaixar /abajˈʃax/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [他]❶ 低くする,下ろすabaixar a cabeça|うなだれるabaixar os olhos|目を伏せる.❷ 下に向ける,下げるabaixar a janela|…
くっせつ‐こうがくしき〔‐クワウガクシキ〕【屈折光学式】
- デジタル大辞泉
- ⇒屈曲光学式
別働隊
- デジタル大辞泉プラス
- 1950年製作のアメリカ映画。原題《Captain Carey, U.S.A.》。監督:ミッチェル・ライゼン、出演:アラン・ラッド。第23回米国アカデミー賞歌曲賞(「…
ùn・fáir
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [形]1 不公平な,公正でない,不当な.an unfair labor practice不当労働行為2 つり合いの悪い,不均衡な.ùnfáirly[副]ùnfáirness[名]
lóve affàir
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [C]1 恋愛関係,情事,浮気,不倫.2 (…に対する)熱狂,…好き≪with≫.America's love affair with baseballアメリカの野球熱
ちゅうおうアフリカ‐きょうわこく〔チユウアウ‐〕【中央アフリカ共和国】
- デジタル大辞泉
- 《République centrafricaine》アフリカ大陸中央部の共和国。首都バンギ。フランスの植民地から1960年に独立。綿花・コーヒー・ダイヤモンドを輸出。…
占う
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
- dire la bonne aventure, pratiquer la divinationトランプで恋を占ってあげる|Je vais te tirer les cartes pour prédire ta vie amoureuse.
魚鰤 (ブリ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Seriola quinqueradiata動物。アジ科の海水魚
胸白鷦鷯 (ムナジロミソサザイ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Salpinctes mexicanus動物。ミソサザイ科の鳥
金銀茄子 (キンギンナスビ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Solanum aculeatissimum植物。ナス科の多年草
岡女笹 (オカメザサ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Shibataea kumasaca植物。イネ科の竹,園芸植物
黒点白姫尺蠖 (クロテンシロヒメシャク)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Scopula apicipunctata動物。シャクガ科の昆虫
黒銹郭公虫 (クロサビカッコウムシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Stigmatium nakanei動物。カッコウムシ科の昆虫
山螟蛾 (ヤマメイガ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Scoparia microdontalis動物。メイガ科の昆虫
大佐賀 (オオサガ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Sebastes iracundus動物。フサカサゴ科の海水魚
大逆 (オオサガ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Sebastes iracundus動物。フサカサゴ科の海水魚
弁慶蟹 (ベンケイガニ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Sesarmops intermedia動物。イワガニ科のカニ
棓空木 (カナウツギ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Stephanandra tanakae植物。バラ科の落葉低木
無地帽子竈鳥 (ムジボウシカマドドリ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Synallaxis gujanensis動物。カマドドリ科の鳥
立牛尾菜 (タチシオデ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Smilax nipponica植物。ユリ科の多年草,薬用植物
安良里海豚 (アラリイルカ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Stenella attenuata動物。マイルカ科のハクジラ
安息香 (アンソッコウノキ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Styrax benzoin植物。エゴノキ科の常録高木,薬用植物
猿頬貝 (サルボウガイ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Scapharca subcrenata動物。フネガイ科の二枚貝
沢小車 (サワオグルマ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Senecio pierotii植物。キク科の多年草,薬用植物
淡黒小巣蛾 (ウスグロコスガ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Swammerdamia pyr´ella動物。スガ科の昆虫
中紫太螟蛾 (ナカムラサキフトメイガ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Stericta haraldusalis動物。メイガ科の昆虫
鶫舞子鳥 (ツグミマイコドリ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Schiffornis turdinus動物。マイコドリ科の鳥
二条灯蛾 (フタスジヒトリ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Spilosoma bifasciata動物。ヒトリガ科の昆虫
播磨長浮塵子 (ハリマナガウンカ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Stenocranus harimensis動物。ウンカ科の昆虫
白雲木 (ハクウンボク)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Styrax obassia植物。エゴノキ科の落葉高木,園芸植物
斑海豚 (マダライルカ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Stenella attenuata動物。マイルカ科のハクジラ
小斑長亀虫 (コマダラナガカメムシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Spilostethus hospes動物。ナガカメムシ科の昆虫
数珠掛鳩 (ジュズカケバト)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Streptopelia risoria動物。ハト科の鳥,家禽
青花灰の木 (アオバナハイノキ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Symplocos caudata植物。ハイノキ科の常緑小高木
錆色紋黄隠翅虫 (サビイロモンキハネカクシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Staphylinus dorsalis動物。ハネカクシ科の昆虫
赤鮧 (アカエソ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Synodus variegatus動物。ハダカイワシ科の海水魚
ISDA
- 共同通信ニュース用語解説
- 国際スワップ・デリバティブ協会(ISDA) デリバティブ(金融派生商品)の取引を行う金融機関などで構成される世界的な業界団体。取引ルールなどを決め…
エスディーカード【SDカード】
- IT用語がわかる辞典
- 「SDメモリーカード」の略。⇒SDメモリーカード
黎明 Lí Míng
- 中日辞典 第3版
- <中国の人名>1966~レオン・ライ.北京生まれの香港の歌手・俳優.1973年,香港へ移住.その後,英国留学.85年,新人賞に選ばれ,芸能界入り.歌…
王家卫 Wáng Jiāwèi
- 中日辞典 第3版
- <中国の人名>1958~ウォン・カーウァイ.香港の映画監督.上海生まれで,幼少期に香港に移住.クリストファー・ドイルのカメラと組んで独特の映像…
Ruiz de A・lar・cón, [r̃wíθ đe a.lar.kón/r̃wís -]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [固名] Juan ~ y Mendoza ルイス・デ・アラルコン(1581?-1639):Nueva España(現在のメキシコ)生まれのスペインの劇作家.作品La verda…
Schne・cke, [ʃnέkə (シュ)ネケ]
- プログレッシブ 独和辞典
- [女] (-/-n)❶aa ((英)snail) 〔動〕 カタツムリlangsam wie eine Schnecke\カタツムリのようにのろのろと.ab ((軽蔑)) のろまな人間Diese l…
PC/100
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 100MHzのベースクロックに対応したSDRAMの規格。PC SDRAM 100とも呼ばれる。
Happy Birthday〔曲名:NEWS〕
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌は男性アイドルグループ、NEWS。2008年発売。作詞:SEAMO、作曲:SEAMO、Shintaro“Growth”Izutsu。コーセーのヘアケアブラ…
鬚太波尺蠖 (ヒゲブトナミシャク)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Sauris nanaria動物。シャクガ科の昆虫
角弁慶蟹 (カクベンケイガニ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Sesarma pictum動物。イワガニ科のカニ
岩傘 (イワガサ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Spiraea blumei植物。バラ科の落葉低木
訳
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
- 〔意味〕sens [男];〔理由・原因〕raison [女], cause [女]そういう訳なら|s'il en est ainsiどういう訳か|je ne sais pas pourquoiそういう訳に…