すべて 

「謔」の検索結果

809件


【謔謔】ぎやくぎやく

普及版 字通
喜び楽しむさま。〔詩、大雅、板〕天の方(まさ)にするに 然(しか)く謔謔たること無(なか)れ字通「謔」の項目を見る。

ぎゃく【謔】[漢字項目]

デジタル大辞泉
[音]ギャク(慣) キャク(漢) [訓]たわむれるおどける。たわむれる。たわむれ。「諧謔かいぎゃく」

ちょう‐ぎゃく〔テウ‐〕【嘲×謔】

デジタル大辞泉
[名](スル)あざけって笑いものにすること。「詼諧かいかい、―、罵詈ばり…の色各自めいめいの面に現れて」〈魯庵・社会百面相〉

【戯謔】ぎぎやく

普及版 字通
たわむれ。わるふざけ。〔詩、衛風、淇奥(きいく)〕善く戲謔すれども を爲さず字通「戯」の項目を見る。

【調謔】ちよう(てう)ぎやく

普及版 字通
からかう。晋・孫楚〔笑の賦〕遲重なるは則ち陸沈の如く、輕疾なるは則ち水の漂(ただよ)ふ如く、徐疾なるは其の口頰(こうけふ)に任(まか)す。~信(ま…

【俳謔】はいぎやく

普及版 字通
ざれごと。字通「俳」の項目を見る。

【謔戯】ぎやくぎ

普及版 字通
戯弄する。字通「謔」の項目を見る。

【嬉謔】きぎやく

普及版 字通
戯謔。字通「嬉」の項目を見る。

【乖謔】かいぎやく

普及版 字通
悪ふざけ。字通「乖」の項目を見る。

【笑謔】しよう(せう)ぎやく

普及版 字通
わらいたわむれる。〔後漢書、皇后上、光烈陰皇后紀〕后、位に在りて、恭儉にして嗜玩(しぐわん)少なく、笑謔を喜ばず。性仁孝にして、矜(きようじ)…

謔 16画

普及版 字通
[字音] ギャク[字訓] たわむれる[説文解字] [字形] 形声声符は(虐)(ぎゃく)。は虎爪を以て他を虐害する形。〔説文〕三上に「戲るるなり」とあり、…

【謔浪】ぎやくろう(らう)

普及版 字通
ふざける。唐・李白〔友人に贈る、三首、三〕詩 世を慢(かろ)んじて、功業を(うと)んず 胸中の畫、無きに非ず 古の賢を謔浪し 以て兒の劇と爲す…

【謔劇】ぎやくげき

普及版 字通
たわむれる。宋・梅尭臣〔李審言(等)~宝塔院に会開す〕詩 (てう)(景純)(仲章)、事老す 坐して言語寡(すく)なし 酒ばにして、時に謔劇す …

【謔詞】ぎやくし

普及版 字通
ざれごと。字通「謔」の項目を見る。

【謔笑】ぎやくしよう

普及版 字通
おどけ笑う。字通「謔」の項目を見る。

【謔調】ぎやくちよう

普及版 字通
からかう。字通「謔」の項目を見る。

【侮謔】ぶぎやく

普及版 字通
ひやかす。字通「侮」の項目を見る。

【詼謔】かい(くわい)ぎやく

普及版 字通
ざれごと。〔晋書、文苑、顧之伝〕之、詼謔を好み、人多く之れを愛狎(あいかふ)す。字通「詼」の項目を見る。

【娯謔】ごぎやく

普及版 字通
たのしみ戯れる。字通「娯」の項目を見る。

ぎ‐ぎゃく【戯×謔】

デジタル大辞泉
たわむれ。おどけ。「こは、固もとより―に過ぎざりき」〈鴎外訳・即興詩人〉

ぎゃく‐ろう(‥ラウ)【謔浪】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ふざけたわむれること。[初出の実例]「何事をも冷視して人生を謔浪(ギャクラウ)傲睨に附するを快とする文作は」(出典:落紅(1899)〈内…

【佳謔】かぎやく

普及版 字通
冗談。字通「佳」の項目を見る。

【縦謔】しようぎやく

普及版 字通
ふざける。字通「縦」の項目を見る。

ぎゃく‐ろう〔‐ラウ〕【×謔浪】

デジタル大辞泉
[名](スル)たわむれふざけること。「客と共に―した玄機は」〈鴎外・魚玄機〉

【歓謔】かん(くわん)ぎやく

普及版 字通
よろこび戯れる。〔南史、徐君伝〕聲色を好み、侍妾數十、~飮酒數升なれば(すなは)ちふ。~謔にふに、則ち飮みて斗に至る。字通「歓」の項目を見る。

【謔親】ぎやくしん

普及版 字通
初夜、皆で新婦をからかう俗。〔丹鉛雑録、一、戯婦〕を娶るの家、新壻され、群男子競ひて戲を作(な)し、以て新を弄ぶ。之れを謔親と謂ふ。字通「謔…

【掉謔】ちようぎやく

普及版 字通
戯謔。字通「掉」の項目を見る。

ぎ‐ぎゃく【戯謔】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 ) たわむれおどけること。ふざけること。また、そのさま。[初出の実例]「既吟二詠柿本之旧径一、更戯二謔方朔之話場一」(出典:随…

しょう‐ぎゃく(セウ‥)【笑謔】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 笑って冗談を言うこと。[初出の実例]「有レ時笑謔歌唱亦無レ害也」(出典:日本詩史(1771)四)「衆客坐に満て笑謔(セウギャク)の声紛々た…

ちょう‐ぎゃく(テウ‥)【嘲謔・調謔】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 あざけりからかうこと。わるふざけをすること。[初出の実例]「狂童不レ奈逞二調謔一、刺鼻窺来嚔二睡翁一」(出典:玩鴎先生詠物百首(178…

かい‐ぎゃく【諧謔・詼クヮイ謔】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「諧」「詼」「謔」はいずれもたわむれ、冗談の意 ) おどけた滑稽なことば。また、おどけた滑稽なこと。詼諧。かいげき。[初出の実例]…

さる‐が・う(‥がふ)【猿楽・戯謔】

精選版 日本国語大辞典
〘 自動詞 ハ行四段活用 〙 ( 「さるごう(猿楽)」を活用させた語 ) こっけいな言動をする。おかしなかっこうをする。おどける。[初出の実例]「男な…

contrabbasso

伊和中辞典 2版
[名](男)〘音〙コントラバス, ダブルベース voce di ~|⸨謔⸩とても低い声 russare come un ~|⸨謔⸩大いびきをかく.

bardare

伊和中辞典 2版
[他] 1 馬よろいをつけさせる, 馬具をつける. 2 ⸨謔⸩盛装させる, 飾り立てる. -arsi bardarsi [再]⸨謔⸩盛装する Si bard࿒ per il ballo.|ダンスに…

appropinquare

伊和中辞典 2版
[他][io appropìnquo]⸨謔⸩近づける, 接近させる. [自][es]接近する. -arsi appropinquarsi [代]⸨謔⸩近づく.

èrgo

伊和中辞典 2版
[接]⸨謔⸩それ故に, だから. [名](男)[無変]⸨謔, 稀⸩結論, 肝心なこと. ◆venire all'ergo|結論[要点]に触れる.

ùgola

伊和中辞典 2版
[名](女)〘解〙口蓋(こうがい)垂, 懸壅(けんよう)垂, のどちんこ;⸨謔⸩喉(のど) ~ d'oro|美声;美声の歌手 bagnarsi l'~|⸨謔⸩一杯やる, のどを潤…

epitàffio

伊和中辞典 2版
[名](男) 1 墓碑銘. 2 〘古ギ〙(国のために命をささげた英雄をたたえる)追悼演説. 3 ⸨謔⸩仰々しく飾り立てた文章 bugiardo come un ~|⸨謔⸩名うて…

tappabuchi

伊和中辞典 2版
[名](男)⸨謔⸩代役, ピンチヒッター, 穴埋め.

bettònica

伊和中辞典 2版
[名](女)〘植〙カッコウチョロギ(長い花序に紅紫色の花をつけ, ヨーロッパで多く見られる) essere conosciuto più della ~|⸨謔⸩誰ひとり知らぬ者…

cruscóne

伊和中辞典 2版
[名](男)[crusca の[大]]⸨謔⸩クルスカ学会員.

pacchiare

伊和中辞典 2版
[自][io pàcchio][av]⸨謔⸩がつがつ食べる, むさぼり食う.

pipita

伊和中辞典 2版
[名](女) 1 〘獣〙鳥の舌の伝染病 avere la ~|⸨謔⸩(人が)気分[機嫌]が悪い;寡黙(かもく)である Ti venisse la ~ !|⸨謔⸩静かにしてくれ;黙…

verbigràzia

伊和中辞典 2版
[副]⸨文, 謔⸩たとえば.

ponzaménto

伊和中辞典 2版
[名](男)⸨謔⸩熟慮, 熟考.

ghèga

伊和中辞典 2版
[名](女)⸨トスカーナ, 謔⸩仲間.

cucùrbita

伊和中辞典 2版
[名](女)⸨謔⸩かぼちゃ;頭.

allergìa

伊和中辞典 2版
[名](女) 1 〘医〙アレルギー, 異常過敏症. 2 ⸨謔⸩毛ぎらい, 反感.

pensaménto

伊和中辞典 2版
[名](男)⸨稀, 謔⸩思考, 思いつき.

sciccóso

伊和中辞典 2版
[形]⸨親, 謔⸩あか抜けた, シックな.

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む