はつ【発〔發〕】[漢字項目]
- デジタル大辞泉
- [音]ハツ(漢) ホツ(呉) [訓]たつ ひらく あばく[学習漢字]3年〈ハツ〉1 矢や弾を放つ。「発射・発砲/不発・暴発・連発銃・百発百中…
山粟 (ヤマアワ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Calamagrostis epigeios植物。イネ科の多年草
Eu・ge・nio, [eu.xé.njo]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [固名] エウヘニオ:男子の洗礼名.[←〔ラ〕Eugenius ←〔ギ〕Eugénios(eugenḗs「家柄のよい」より派生);[関連]〔ポルトガル〕Eug&…
refugee recognition system
- 英和 用語・用例辞典
- 難民認定制度refugee recognition systemの用例The refugee recognition system allows refugee status seekers to start working six months after …
【信誠】しんせい
- 普及版 字通
- 真心。〔逸周書、官人解〕子のには其の孝を(み)、兄弟のには其の和友を、君臣のには其の忠惠を、黨のには其の信をる。字通「信」の項目を見る。
せい‐しん【誠信】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 まこと。誠実。信実。じょうしん。[初出の実例]「右敬神之道、以二誠信一為レ先、必不レ可レ依二礼奠之精麁一」(出典:伏見宮御記録‐(年…
せい‐しん【誠信】
- デジタル大辞泉
- まごころ。まこと。誠実。
じょう‐しん(ジャウ‥)【誠信】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「じょう」は「誠」の呉音 ) まこと。誠実。また、まことの信仰。せいしん。[初出の実例]「口に妄言を吐き、心に誠信(ジャウシン)無し…
【誠信】せいしん
- 普及版 字通
- まこと。字通「誠」の項目を見る。
refugee status seeker
- 英和 用語・用例辞典
- 難民認定申請者refugee status seekerの用例The refugee recognition system allows refugee status seekers to start working six months after sub…
法 ほう
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
- lei法を守る|cumprir as leis法に訴える|recorrer à lei外国語の上達法|meios para progredir nos estudos de uma língua estrange…
TG
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [略]Transformationsgrammatik 〘言〙変形文法.
ティー‐ジー【TG】[triglyceride]
- デジタル大辞泉
- 《triglyceride》トリグリセリド。中性脂肪。体内の主な脂肪。グリセリンと3個の脂肪酸からなる。
ひら‐だい【平台】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 活版印刷機の一種。活版、凸版を組みつけた平らな版盤の往復運動により、円筒に巻いてある紙に刷りつける。〔造本と印刷(1948)〕② 書…
平台 píngtái
- 中日辞典 第3版
- [名]1 物干し台.ベランダ.▶“晒台shàitái”とも.2 モルタル仕上げの平屋根の家.▶“平房píngfá…
gleich•viel, [ɡlaIçfíːl]
- プログレッシブ 独和辞典
- [副] ((間接疑問文と)) どちらでもよい,(…に)関係なくgleichviel, ob er morgen kommt oder nicht\彼が明日来ても来なくてもgleichviel〔,〕wo …
TG
- 伊和中辞典 2版
- ⸨略⸩telegiornale テレビニュース.
イーシン(宜興)〔市〕 イーシン Yixing
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国華東地方,チヤンスー (江蘇) 省南西部,ウーシー (無錫) 特別市に属する市。チャン (長) 江三角州の南西部,タイ (太) 湖の西岸にある。水稲,…
TG, [teːɡéː]
- プログレッシブ 独和辞典
- ((略)) 〔言語〕 変形文法(<Transformationsgrammatik).
な‐びらき【名開】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 =なびろめ(名広)[初出の実例]「其名ひらきとて、両人御樽被レ進レ之」(出典:言国卿記‐明応二年(1500)正月一九日)
ぶん‐かい【分開】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 分かれ開くこと。また、分け開くこと。〔文明本節用集(室町中)〕[初出の実例]「水中を行時水即分開すること数尺」(出典:報恩録(1474…
ざわつく
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
- rauschen; unruhig sein; geräuschvoll sein
とやましとうげいかん 【富山市陶芸館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 富山県富山市にある工芸館。昭和56年(1981)創立。全国から収集した陶芸品を展示する。建物は明治27年(1894)に建てられた民家(国登録有形文化財)を移…
TG
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- transformational (generative) grammar.
じんてい【人定】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 人定質問〔裁判で〕the establishment of the identity of 「the accused [the defendant]人定尋問the establishment of the identity of a witness
そっかん 速乾
- 小学館 和伊中辞典 2版
- ◎速乾インク 速乾インク そっかんいんく inchiostro(男) che si asciuga rapidamente 速乾性 速乾性 そっかんせい essiccamento(男) ra̱pi…
TG
- 内科学 第10版
- triglyceride,トリグリセリド
はいぐうしゃ 配偶者
- 小学館 和伊中辞典 2版
- consorte(男)(女),co̱niuge(男)(女)
tagéí, たげい, 多芸
- 現代日葡辞典
- A versatilidade;o saber fazer tudo.~ na [no] hito|多芸な[の]人∥A pessoa versátil;o homem dos sete instrumentos [ofícios…
信安 (しんあん)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ⇒植村信安(うえむら-しんあん)
oí-háráu, おいはらう, 追い払う
- 現代日葡辞典
- (<oú+…) Afugentar 「os maus pensamentos」;expulsar;dispersar;pôr 「o bêbedo/vendedor」 a andar.Keikan ga yajium…
ひらだい【平台】
- 改訂新版 世界大百科事典
ひら‐だい【平台】
- デジタル大辞泉
- 1 印刷機械の一。平らな版盤に版を載せ、紙を円筒で押し付けて1枚ずつ印刷する機械。2 書店で、本や雑誌を平積みにする台。3 演劇で、二重舞台を…
にん‐じょう〔‐ヂヤウ〕【人定】
- デジタル大辞泉
- 人が寝静まる時刻。今の午後10時ごろ。亥いの刻。じんじょう。じんてい。〈色葉字類抄〉
じん‐てい【人定】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 人によって定められること。人が定めること。② 人の寝しずまる頃。亥(い)の時。今の午後一〇時。じんじょう。にんじょう。〔易林本節用…
あんみょう【安名】
- 改訂新版 世界大百科事典
あん‐みょう(‥ミャウ)【安名】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 仏語。禅宗で、新たに得度受戒(とくどじゅかい)した者に初めて法諱を付与すること。また、その文書。[初出の実例]「御喝食安名理延云々。…
Tg
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- ((記))tangente タンジェント.
ティー‐ジー【TG】[transgender]
- デジタル大辞泉
- 《transgender》⇒トランスジェンダー
じょうほうききリユースリサイクル‐きょうかい〔ジヤウホウキキ‐ケフクワイ〕【情報機器リユース・リサイクル協会】
- デジタル大辞泉
- パソコンや携帯電話などの情報機器の再利用・再資源化の促進を図る一般財団法人。平成18年(2006)に中古情報機器協会として設立。平成24年(2012)…
かた‐いし【堅石】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 質の堅い石。特に、安山岩をいう。[初出の実例]「メノ コマカナル cata(カタ) ixiuo(イシヲ) モッテ ツクリ ヨク ミガキ ケルホドニ」(出…
あん‐みょう〔‐ミヤウ〕【安名】
- デジタル大辞泉
- 禅宗で、新しく得度受戒した僧に、戒師が法名ほうみょうを与えること。また、そのときの文書。
安分 ānfèn
- 中日辞典 第3版
- [形]自分の立場をわきまえている.本分をわきまえている.这孩子不大~/この子は立場をあまりわきまえない.
【安分】あんぶん
- 普及版 字通
- 自己の本分に安んじて満足する。唐・白居易〔拙を詠ず〕詩 性命(まこと)に此(かく)の如し 反するときは則ち辛をす 此(ここ)を以て自らに安んず …
còniuge
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)(女)配偶者 i coniugi Rossi|ロッシ夫妻 doveri dei coniugi|夫婦の義務.
おっと 夫
- 小学館 和伊中辞典 2版
- marito(男),spoṣo(男);(配偶者)consorte(男),co̱niuge(男)⇒家系図
jińtéí, じんてい, 人定
- 現代日葡辞典
- 1 [法] A identificação da pessoa.◇~ jinmon人定尋問A determinação da ~.2 [制定] O decreto.◇~ hō人定法O…
mixing
- 英和 用語・用例辞典
- (形)混ぜ合わせる 混合の 兼用の (名)混合 配合 調合 兼用 交際 交流mixingの関連語句a ban on household mixing他の家族との交流禁止gas mixingガス…
【制名】せいめい
- 普及版 字通
- 名づける。字通「制」の項目を見る。
うめたてる 埋め立てる
- 小学館 和伊中辞典 2版
- prosciugare [colmare] ql.co. ¶湿原を埋め立てる|prosciugare [risanare/bonificare] una palude ¶海を埋め立てる|strappare terreno al mare