誠信(読み)セイシン

精選版 日本国語大辞典 「誠信」の意味・読み・例文・類語

せい‐しん【誠信】

  1. 〘 名詞 〙 まこと。誠実。信実。じょうしん。
    1. [初出の実例]「右敬神之道、以誠信先、必不礼奠之精麁」(出典:伏見宮御記録‐(年未詳)(鎌倉)三月二〇日・徳大寺実基政道奏状)
    2. [その他の文献]〔礼記‐祭統〕

じょう‐しんジャウ‥【誠信】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「じょう」は「誠」の呉音 ) まこと。誠実。また、まことの信仰せいしん
    1. [初出の実例]「口に妄言を吐き、心に誠信(ジャウシン)無し」(出典:源平盛衰記(14C前)二〇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「誠信」の読み・字形・画数・意味

【誠信】せいしん

まこと。

字通「誠」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む