オスロ・オリンピック冬季競技大会(読み)オスロ・オリンピックとうききょうぎたいかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

オスロ・オリンピック冬季競技大会
オスロ・オリンピックとうききょうぎたいかい

ノルウェーオスロで開催された,第6回オリンピック冬季競技大会。1952年2月14日から 25日まで行なわれ,第2次世界大戦の敗戦国であるドイツと日本も大会に復帰し,30ヵ国から 694人の選手が参加した。オリンピック史上初めてスカンジナビア半島で開催された。また冬季大会では初めて聖火リレーが行なわれた。聖火は近代スキーの父,ソンドレ・ノルハイムの生まれ故郷モルゲダールで採火され,国内をリレーしてオスロまで運ばれた。スピードスケートでは地元ノルウェーのヤルマール・アンデルセンが 3種目を制し「ノルウェーの英雄」とたたえられた。アルペンスキーのアンドレア・ミード・ローレンスは冬季大会で初めてアメリカ合衆国に 2個の金メダルをもたらした。男子フィギュアスケートでは前回サンモリッツ・オリンピック冬季競技大会に続き,アメリカのディック・バットンが優勝した。日本からはアルペンスキーの猪谷千春など,スキーとスケートあわせて 13人の選手が参加した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android