スピードスケート

デジタル大辞泉 「スピードスケート」の意味・読み・例文・類語

スピード‐スケート

speed skatingから》スケート一定の距離を走って速さを競う競技種目には、個人の短距離(500~1500メートル)と長距離(3000~10000メートル)、チームパシュートマススタートなどがある。主に屋内のリンクで、1周400メートルのダブルトラックで行われる。
[補説]英語でspeed skateは、スピードスケート用の靴の意。
(2024年3月現在)
▽500メートル
 世界記録男子:33秒61(2019年3月9日 パベル=クリズニコフ ロシア
 世界記録女子:36秒36(2013年11月16日 李相花 韓国)
 日本記録男子:33秒79(2019年3月10日 新浜立也)
 日本記録女子:36秒47(2019年3月9日 小平奈緒
▽1000メートル
 世界記録男子:1分05秒37(2024年1月26日 ジョーダン=ストルツ 米国)
 世界記録女子:1分11秒61(2019年3月9日 ブリタニー=ボウ 米国)
 日本記録男子:1分06秒68(2024年1月21日 野々村太陽)
 日本記録女子:1分11秒71(2019年3月9日 高木美帆
▽1500メートル
 世界記録男子:1分40秒17(2019年3月10日 キエルド=ナウシュ オランダ
 世界記録女子:1分49秒83(2019年3月10日 高木美帆)
 日本記録男子:1分42秒36(2020年2月16日 一戸誠太郎)
 日本記録女子:1分49秒83(2019年3月10日 高木美帆)
▽3000メートル
 世界記録男子:3分37秒28(2005年11月5日 エスキル=エルビク ノルウェー
 世界記録女子:3分52秒02(2019年3月9日 マルティナ=サブリコバ チェコ
 日本記録男子:3分42秒82(2022年9月3日 一戸誠太郎)
 日本記録女子:3分55秒45(2021年12月10日 高木美帆)
▽5000メートル
 世界記録男子:6分01秒56(2021年12月3日 ニルス=ファンデルプール スウェーデン
 世界記録女子:6分39秒02(2020年2月15日 ナタリア=ボロニナ ロシア)
 日本記録男子:6分12秒80(2017年12月1日 一戸誠太郎)
 日本記録女子:6分55秒07(2011年2月18日 石野枝里子)
▽10000メートル
 世界記録男子:12分30秒74(2022年2月11日 ニルス=ファンデルプール スウェーデン)
 日本記録男子:12分55秒62(2020年2月14日 土屋良輔)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「スピードスケート」の意味・読み・例文・類語

スピード‐スケート

  1. 〘 名詞 〙 ( 洋語speed skate ) 速さを競うスケート競技。スピードスケーティング。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「スピードスケート」の意味・わかりやすい解説

スピードスケート

スケート競技の一種。一定距離を滑走しタイムを競う。正式には1周400mの長円形ダブルトラック(コースが内側外側の二つに分けられたもの)を使用し,各コース1人ずつ2人1組で滑走し,1周ごとに定められた交差地域でコースを入れ替える。距離は,男子500m,1000m,1500m,5000m,1万m,女子は500m,1000m,1500m,3000m。オリンピックでは男子が1924年のシャモニー・モンブランオリンピックから採用された(1000mは1976年のインスブルックオリンピックから追加)。女子は1932年レークプラシッドオリンピックで公開競技として実施されたが,正式種目となったのは1960年スコーバレーオリンピックからである(5000mは1988年カルガリーオリンピックから追加)。2006年トリノオリンピックから男女団体追い抜きが加えられた。男子の強豪国は,短距離はドイツ,アメリカ,日本,韓国など,中距離はアメリカ,オランダ,長距離はオランダ,ノルウェーなどだが,2014年ソチオリンピックはオランダがオールラウンドの強さを発揮した。日本は短距離は伝統的に強く,500mで1984年サラエボオリンピック北沢欣浩が銀,1988年カルガリーオリンピックで黒岩敏幸が銅,1992年アルベールビルオリンピックで黒岩敏幸が銀,井上純一が銅,1994年リレハンメルオリンピック堀井学が銅,1998年長野オリンピックで清水宏保が金メダルを獲得,さらに2002年のソルトレークシティオリンピックで清水が銀メダルを獲得して6大会連続のメダル獲得となった。2010年バンクーバーオリンピックでも長島圭一郎が銀,加藤条治が銅を獲得している。女子は短距離はカナダ,中国,アメリカ,韓国が強く,中距離はカナダ,オランダ,長距離はオランダ,ドイツ,カナダなどが強豪。ソチオリンピックでは男子同様オランダが強さを発揮した。日本は1992年アルベールビルオリンピック1500mで橋本聖子が銅,1998年長野オリンピックで岡崎朋美が銅を獲得。2010年のバンクーバーオリンピックチームパシュートで銀メダルを獲得している(穂積雅子・小平奈緒・田畑真紀)。近年は1周の長さが短い室内リンクで行うショートトラックレースが盛んになり,1992年のアルベールビルオリンピックより正式種目となった。男女とも現在500m,1000m,1500mと男子5000mリレー,女子3000mリレーが行われている。強豪は韓国,続いて中国,カナダの順である。日本は男子が1992年アルベールビルオリンピック5000mリレーで銅,1998年長野オリンピック500mで西谷岳文が金,植松仁が銅を獲得したが,男女ともその後はメダル獲得はない。
→関連項目ショートトラック

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

知恵蔵 「スピードスケート」の解説

スピードスケート

400mトラックでスピードを競う。ショートトラックに対してロングトラックともいう。種目は男女とも短距離が500mと1000m、中距離が1500m。長距離は男子が5000mと1万mだが、女子は3000mと5000mで行われている。レースは通常ダブルトラックを使用し、2人1組で行われるタイムトライアル形式。シーズン中に10戦弱開かれるワールドカップは、種目別の総合優勝を決める大会で、それとは別に短距離は世界スプリント選手権、中・長距離グループでは世界選手権が毎年行われている。この2大会は種目別ではなく、総合成績を争うことを重点にする。1996年からは、そのシーズンのワールドカップ及び世界選手権で達成した各種目のタイムランキングに基づいて出場資格を得た選手が、1カ国最大3人まで出場できる、世界距離別選手権が行われるようになった。2001年大会まで男子500mでは清水宏保が5回、堀井学が1回と日本人が第1回大会以来6連勝した。05年には加藤条治が優勝。

(折山淑美 スポーツライター / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「スピードスケート」の意味・わかりやすい解説

スピードスケート

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のスピードスケートの言及

【スケート】より

…スケートをする場所はリンクrinkと呼ぶ。スケート競技としては,スピードスケート,フィギュアスケート,アイスホッケーの3種類がある。アイスホッケーについては当該の項目を参照されたい。…

※「スピードスケート」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ゲリラ豪雨

突発的に発生し、局地的に限られた地域に降る激しい豪雨のこと。長くても1時間程度しか続かず、豪雨の降る範囲は広くても10キロメートル四方くらいと狭い局地的大雨。このため、前線や低気圧、台風などに伴う集中...

ゲリラ豪雨の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android