ギリシア・リバイバル様式(読み)ギリシア・リバイバルようしき(英語表記)Greek Revival style

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ギリシア・リバイバル様式
ギリシア・リバイバルようしき
Greek Revival style

18世紀後期から 19世紀にかけてのギリシア建築および彫刻の再現様式。ルネサンス以降の建築と美術は主としてローマ芸術模範としていたのに対し,考古学的研究の進展につれて,ギリシア美術の簡明さ,荘重さ,そして質的な高さが尊重されるようになった。建築では,J.スチュアートがハグリーの庭園にドーリス式神殿を建てた (1758) のが最も早い例であるが,1780年代から流行しはじめ,1820~40年には全ヨーロッパに行われた。代表的作品として,K.シンケル設計のベルリン王立劇場 (18~21) やアルテス・ムゼウム (23~28) ,R.スマーク (81~1867) のロンドンの大英博物館 (23~47) ,L.クレンツェ (1784~1864) のミュンヘン・グリュプトテーク (16~34) ,レーゲンスブルクのワルハラー (30~42) などがあげられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android