ナスタチウム

食の医学館 「ナスタチウム」の解説

ナスタチウム

夏になると赤、黄、オレンジなど、色とりどりの花を咲かせる華やかなハーブ和名を「キンレンカ」といいます。
 ナスタチウムには食欲増進、利尿、消炎、天然の抗生剤的な作用があり、多くの炎症による疾患の症状緩和に利用されます。また、おだやかな緩下(かんげ)といった作用もあります。
 具体的症状としては、気管支炎肺炎腎炎(じんえん)膀胱炎(ぼうこうえん)便秘(べんぴ)などの解消に有効です。
○外用としての使い方
 精油や煎(せん)じだした液を、入浴剤として用いると、生理不順にもよいとされています。
○食品としての使い方
 ナスタチウムの葉や花、種子には、ワサビのようなツンとした辛み成分が含まれています。
 それを生かして、花や葉をサラダ、サンドイッチなどの風味付けに使うのが一般的。また、種子はすりおろして薬味に用います。

出典 小学館食の医学館について 情報

百科事典マイペディア 「ナスタチウム」の意味・わかりやすい解説

ナスタチウム

ノウゼンハレン

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android